第4回〜渋い機能編〜

BACK
既存の資源も有効活用。
外部のプラグインも使える。
NEXT
1/1

使い慣れたプラグインもそのまま活かせる

Fireworksでもエフェクトはかけられますが、非常に凝った表現をしたい場合には当然限界があります。そして多くの場合Fireworksを使う前までに使用していたグラフィックソフトウェアで慣れ親しんだソフトプラグインがあると思います。Fireworksではそういうプラグインも利用できるのです。

設定方法としては

  1. ファイル単位でコピーできるものであれば、Fireworksの「設定/Xtras」もしくは「Setting/Xtras」フォルダにコピーする

  2. 「設定/Xtras」もしくは「Setting/Xtras」フォルダに改めてインストールする

  3. [ファイル]→[環境設定] を選択し、[フォルダ] タブの内の追加のサポートファイルで対象となるプラグインフォルダを指定する(Photoshop)

があります。

設定後Fireworksを再起動すると[エクストラ]メニューにそれら外部プラグインがメニューとして加わります。後はいつも通りに使用するだけです。 使い慣れたプラグインがそのまま使えるというのは嬉しいですね!

プラグインを入れる前プラグインを加える前

 

プラグインを加えた後のエクストラメニューいろいろ加えてみた!

※使用時にはすべてビットマップに変換される点に注意して下さい。

 




| BACK | HOME | INDEX | NEXT |

(C)1999-2002 Ryuumu, All Rights Reserved.