![]() |
大きめ画像はスライス機能で分割。 HTML自動生成で再構成。。 |
![]() |
更に!HTMLオーサリングツールとの連携プレーがナイス! スライス機能というのは、単に1枚の画像を分割・再構成するような使い方にとどまりません。書き出し時にファイル形式を選択する際、「ここはテキスト文を入力したいので画像はいらないな〜」という個所があったら「テキスト(イメージなし)」という指定ができ、予めテキストまで入力できるのです! ただ、Fireworksそのものが完成されたHTMLオーサリングツールというわけではないので、テキストの入力においてはカンペキではないことを念頭においたとしても、そこから書き出されるファイル形式はDreamweaverをはじめ代表的なソフトウェアの形式が選択できるようになっているため、書き出し後のファイルはすぐさまそれらソフトウェアに取り込んで、編集を継続することができてしまいます。 つまり、Fireworksではウィンドウ内で画像を作成・配置しながら、1枚のWEBページを作成するイメージで作業できるだけでなく、他のHTMLを作成するツールともとても親和性が高いと言えます。 という訳で、楽に切り刻めるわ、ファイル形式の指定は自由にできるわ、HTMLは自動生成だわ、ページレイアウトも意識できちゃうなどと、楽勝機能目白押しのスライスなのです。 |