CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
スタッフブログ
スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム

☆癒し空間のプロフェッショナル☆
気づけば今日から10月ですね~星

先週まで暑い暑いといっていたのに、急に秋らしくなってきましたね。
皆さんいかがお過ごしですか?にくきゅう


今回は、水廻り商品に関することなら、商品情報・リフォームなど何でも
お任せの“大同陶器 株式会社”様をご紹介いたします音符
星http://www.daido-toki.co.jp/星

何といっても!大同陶器 株式会社様は京都で50年の実績!!!チョキ

主に、TOTO株式会社の「水廻り」商品を販売されています。
私たちの生活に欠かせない、キッチン・バス、トイレなどの水廻り商品家
むしろ、人によっては癒しの空間という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな生活環境に相応しい商品を、商品知識と経験をつんだ担当者様がトータルコーディネイトし、
より迅速に、より良いリフォームのご提案、省エネ商品をご提案してくださることでしょう。

水廻り商品に関することでお困りの際は是非、大同陶器様に音符
星http://www.daido-toki.co.jp/星

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=44 |
| お勧めホームページご紹介 | 10:27 AM | comments (x) | trackback (x) |

ギャップのすごみ
近頃のホームページは、本当にフラッシュでの作成が多く
動くサイトもめずらしくなくなってます。

ですが、フラッシュのサイトに見慣れた目を驚かしたのが
こちらのホームページ!

http://www.jins-jp.com/

まさに想定外の動き!
一瞬びっくりします。

トップだけでなく、サイト内がガタガタと崩れていくので、
一瞬どうやって作成したのかを考えてしまうサイトですよね。

崩れていくときだけ全面フラッシュで
動きが終わったあとは、htmlで作成してるのだろうと思います。

構成的にシンプルでノーマルな作りの分、
崩れる時のギャップが大きく、見る側を驚かせてくれます。

逆にこのサイトがすごく複雑な構成をしていたらさほど
びっくりもしないかもしれないですね。

「ギャップ」
これは本当に大切です。
例えば、色味のコントラストのギャップや、ボタンのon時とoff時の
  ギャップなどがありますね。

日頃の人と人とのつきあいでも、ギャップに驚かされ、
興味が湧くこともあります。
それと同じことが、ホームページにも言えるということです。

また、トップに一番に目に入ってくる、
値段もインパクトがあり、何を伝えたいサイトかが
分かりやすいのもいいですね。

ちなみに、メガネのサイトです。
一度見てみて下さいね。

http://www.jins-jp.com/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=43 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 07:10 PM | comments (x) | trackback (x) |

困ったときには・・・
いざという時、どうしたらいいの・・・?汗
こんな時、どこに相談すればいいの・・・???汗

遺産相続・遺言のことや離婚の手続きなどのお悩みの際は、
こちら、“行政書士拝野法律事務所”様にご相談下さい。
星http://www.office-haino.com/index.html星

悩んでいるんだけど、料金って・・・?
右そんな方も大丈夫!!!
ホームページに料金表が記載されているので、料金が分からないという心配はありません。

悩んでいるんだけど、平日は忙しくて・・・。
右そんな時も大丈夫!!!
“行政書士拝野法律事務所”様なら他の法律事務所と違って土日祝も休まず営業音符

しかも、初回無料相談実施中!!!

親切・丁寧・スピーディーな対応でどこに相談したらいい分からない問題も解決してくださいますチョキ

気になる方は是非一度ホームページをチェックしてみてくださいひよこ
http://www.office-haino.com/index.html


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=42 |
| お勧めホームページご紹介 | 10:35 AM | comments (x) | trackback (x) |

ヒルズ
六本木にある森ビルの展望台が好きです。

何と何が結びついてそう考えるようになったのかは分かりませんが、パノラマで眼下に広がる関東平野を見渡すと、昔読んだ本の一節を思い出します。

海岸に座って雪の舞い降りる空を見上げていると逆に自分が空へ上昇していくような錯覚を覚える、というもので、池澤夏樹の「スティル・ライフ」の中に出てきた部分です。
好きなんですわ池澤夏樹。
娘さんはアニメの声優をしていると聞いて、若干目玉飛び出たものですが。

一度雪の降る日に森ビルの展望台へ行ってみたいと思っています。
京都に住んでいるのでなかなか難しいタイミングですが。


さて、ウェブクリエイターは今回、珍しくフルflashの森ビル「立体緑園都市構想」サイトをご紹介します。
(flash担当は社内にほかにいるので、私がこういうサイトについて言及するのはまれなのです)

http://www.mori.co.jp/company/urban_design/vertical_garden/


キャンペーンサイトですね。
訴えたい内容は非常に社会的、洗練されたものですが、ビジュアルや操作性はとてもポップで
ビジターを楽しませるものになっています。

社長をさがそう! というゲームをやる中でコンセプトをしっかりと伝えることもできる、よい内容ですね。
私は結局社長を探し出せないままでしたが。


さてさて。私が注目して欲しいのは、その楽しさではありません。

こんなサイトを作るとなると、非常にお金がかかりますということです。

おっといきなりシビア。


flash、イラスト、文字のデザイン。写真。キャッチコピー。そしてこれらを支えるアイデア。

このサイトは、いえ私たちが普段何気なく見ているサイトは、どれも大きな時間と費用をかけて作られています。
何度も何度も打ち合わせを重ね、アイデアを出してやり取りをしあい、できているのです。


たとえば、すぐれたキャッチコピーは街に氾濫していて、どこにでもあるように、誰でも思いつけるもののように思われます。
しかしすぐれているから街に氾濫できるわけです。

イラストも写真も同じで、気に留めずにいられるものほど実は高度なデザイン性を持っていたりします。
それだけ普段の暮らしに溶け込めるということ。


そして問題は、自分が何かを作ろう、何かを始めようと思った時、あまりにもよいものを見慣れているがために「ああいうレベルのものが作れて当然だ」と感じがちだ、ということです。


デザインに、もっと言えばアイデアには非常にお金がかかります。かける金額が違えばかけられる時間や使える素材も当然違う。
できることは大きく違ってきます。実際の話。


苦労を見せないようにやるのがデザインですが、その内実にかけられている労力や費用はもっと知られてしかるべきことよなあ、と、このサイトを見ながら思ったものでありました。



しかし立体緑園都市、いいですね。住みたい。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=41 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 10:25 AM | comments (x) | trackback (x) |

創造物は努力と感動でできている!!
ワタシは、初めて携帯を持ちはじめた頃から、
ずっとソフトバンクユーザーで、
今まで、携帯の新機種を探すときしか、
ソフトバンクのサイトを見ることがなかったのですが、
この携帯業界の競争の激しさから、サイトもさぞすごいだろう・・
と思い、のぞいてみると・・・

http://mb.softbank.jp/mb/special/norikae/

「のりかえよう。」

携帯ののりかえをうたっているようです。

ボタンは、クリックせず、マウスを動かしただけで、
イベントがおこります。

以前、某ピアノメーカーのサイトがこの手法を取り入れ、
噂になったのも束の間、
どんどん新しいものが生み出され、
生み出されたものが、流行し繁栄され
そして、どんどんまた新しいものが生み出されて
いくんだろうなぁと思います。

やはり、尊敬するは、生み出している当人。
ユーザーは、簡単にその創造物に触れることができますが、
そこには涙ぐましい努力と感動があるに違いないんだろうなぁと思います。

ところで、こちらのサイト。
さっそく、のりかえ顔メーカーで、自分の携帯番号を入力。
この入力するときの音が、ワタシにはたまりません。
似顔絵が本当に似てたらどうしよう・・・と思いましたが。
まっっっったく似てません。

このブログパーツというコンテンツも、最近ではほんとうによくみかけます。
もはやすでに一般化されている証拠といえますね。

ぜひ、携帯番号を入力し、似顔絵をチェックしてみてください。

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=40 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 10:25 AM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
CSS