CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2009年06月
スタッフブログ
2009年06月
 

webデザインは目にやさしく。
先日友達の家で偶然ドラゴンボールを見たところ、オープニングが脳裡にこびりついて離れません。
(この世はでっかい宝島っていうあれです)
茶の間でアニメを見ていた過日を思い出します。

過日。
今回は「昭和の日」オフィシャルサイトをご紹介します。
http://www.429jp.info/

60年余の昭和の日々には、皆様沢山の思い出があることと思います。
(しかしもう平成が21年だなんて、早いものですね)
コンテンツは各世代の方ごとに懐かしみつつお楽しみいただくとして、ウェブデザインとしての見所はイラストと色です。

まずかっちりと作られたイラスト。
見出しやボタンにイラストが多用されており、文字だけで済ませようと思えばそうできる部分にもシルエットや柄を配してある。
これはサイトの性質が「文章を紹介する」ということなので、その分のバランスをうまく取ってあるわけです。


そして色です。白やグレーを混ぜたやわらかい色を多用することで、全年齢向け、「抵抗感のない」「やさしい」ビジュアルとなっています。
(では逆にバキッとした強い色合いがどんなターゲットに向けて有効か、ということを考える好例でもありますね)

色合いというものはとても大切で、そして難しいものです。
単色で置かれた場合と、三色が隣り合って置かれた場合は全く異なって見える。
そういった組み合わせとして、このサイトではグレーが非常にうまく使われています。

webにおいては、グレーは不可欠な色です。
モニタはバックライトで光っていて、元々「まぶしい」ものなので、そこにぽんと黒や赤を置いてしまうと、目が痛いものになってしまいます。
グレーをさりげなく入れることで、このまぶしさを緩和するんですね。

webデザインは目にやさしく。
意外なようで大事な配慮なのです。

視力検査をしたら実感よりもはるかによい数値を叩き出し、検査機械に対しての疑念を払拭しきれないウェブクリエイターがお送りしました。

モニタからは50cm離れましょうね、ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=24 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 08:46 PM | comments (x) | trackback (x) |

「フォントの選択」
ホームページを制作する上で、意外と難しいのが、「フォントの選択」であります。

好みのフォントばかりを並べ立てても、全体として、雰囲気が合わなくなってしまったり・・・
MSゴシックを多様すると、いまいち個性が出なかったり・・
しかし、それはそれで、画像でインパクトを出したり、文字の大小をまじえ、強弱をつけて目立たせたりもできますが。

このサイトは、色々なフォントを使ったサイトです。
文字の色は全体として、クリーム色、茶色をメインにしてますが、フォントが違うので、さらりとした感じではなく、一風変わった、個性ある雰囲気になっています。

Jブンガクという本のサイトであり、
谷崎潤一郎、夏目漱石、山田詠美など、今や昔も親しまれている作家の方が掲載されています。

サイトについて言うと、バックには和紙を使っており、和風なイメージもありつつ、文字で現代さを出していて、本と同じく、老若男女問わず親しめるサイトですね。

ぜひ、見てみて下さいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.nhk.or.jp/jbungaku/


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=23 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 08:43 PM | comments (x) | trackback (x) |

中古車 新車販売は滋賀堅田のエムズオート様
今回は、車の新車販売や中古車販売、パーツ販売をしている、
滋賀にあるM'sAUTOをご紹介致します。

ここは、国産車や外車を問わず、各メーカーから車両を取り寄せています。
直接ディーラーと取引されるより、安く購入ができるのは大きいですよね。

中古車に関しては、ワンオーナー車、ディーラー下取り車を中心に、厳正な審査をクリアした、安心してお買い求めいただける中古車が取り揃えてあります。

又、注文販売もしていて、日本全国に多数あるすべてのオートオークション会場から、こだわりの1台が見つかりますよ♪

また、こういう悩みをかかえてらっしゃる方・・・

●一緒に名義変更手続きもやってほしい。
●うっかり車検を切らしたので困っている、。
●ネットオークションなどの個人売買で購入した車の車検をやってほしい。

意外と多いですよね・・・

困ったときの、M'sAUTOです。

まずは、こちらのサイトをのぞいてみてくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.msauto-japan.com/


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=22 |
| お勧めホームページご紹介 | 08:39 PM | comments (x) | trackback (x) |

個人的には好きです。
リズミカルな音楽とともに歩くおじさん。
この雰囲気わりと好きです。

全面英語なので、わかりにくいですが、
おじさんが、ある医療組織を調査する・・
といった感じで、病院中を歩いて回ります。

どこかしら、クリックしたり、マウスを動かすと
人が動いたり、薬を飲んだり・・・と、見る側に
興味を湧かすサイトになってます。

ちょっと動きや音楽がぶきみなので、ボリューム大は
控えた方がよさげですが、
このカチコチした人間の動きや、部屋が変わるときの
上から下に動く絨毯が、個人的には好きです。

画面の左横にカーソルを動かすと、メニューが出てきます。

まずは、「ENTER HOTEL」をクリックしてみてください。

URLはこちら
→http://www.hoteloscartangoecholima.com/part1-episode1/index.jsp


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=21 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 03:58 PM | comments (x) | trackback (x) |

瀬戸内と余白について
蚊のわく季節が到来しつつありますね。
うちには網戸がないので(入居後に気付きました)
さっそく私VS蚊の攻防が始まっております。

カンカンに暑くなると一種気持ちいいんですが、今が辛抱時ですね。
日本の誇る湿りけ、梅雨時の接近。


さて。私出身は瀬戸内でして、島や海に親しむ夏を過ごしたものです。
泳ぐのもさることながら、岩場で貝を取るのがとても好きでした
(タニシの親戚のような貝です)。

このごろではなかなか行く機会もありませんが、
瀬戸内探訪に絶好のきっかけとなりそうなこちら!
こちらの長期間ゆったりアートフェス(私が勝手にそう呼んでいます)!
瀬戸内国際芸術祭2010。
http://setouchi-artfest.jp/

日々更新される特設サイトをわくわくと見ては、
ああ行きたいことよのうと考えています。夏と島と海。いいっすね。


ウェブデザインについてのこのコーナーですので、
デザイン的なところも見てみようと思います。


全体として余白をいかした、空気感のあるつくりとなっています。
これはサイトの横幅を広めに取り、
かつ横長めのフォント「メイリオ」(左上のロゴなどがそうです)
を多様することで実現されています。
また行と行の間、縦のスペースも広くすることで
ぺったりした窮屈さがうまく避けられています。
背景がわら半紙ライクで、寂しさもまったく感じさせないところもポイント。
各ボタンやアイコンといった細かい部分にも余白が多めに取られており、
ナントカは細部に宿る、という言葉を思い出しますね。

シンプルさを指向するものほど、一つのものが目に付きます。
厳密な線引きでものを置く場所や、ものとものの空白を決める必要が出てくる。

ウェブサイトは、つきつめれば情報をお届けする存在ですが、
情報はつめこめばいいというわけではけしてありません。
アイコンやバナーを盛りだくさんにして人の目をごまかしていないか。
そのボタン一つで勝負をかけられるか。

美しいものを作りたい、分かりやすいものを作りたい。
よいウェブデザインを見ると覚える感動を常に忘れず、、
今日も明日もウェブ制作に励もうと思います。


そして夏か秋のはじめには、ぜひ瀬戸内に遊び、
心身ともに新たなひらめきを得たいなあと、心ひそかに思っております。

ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=20 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 03:23 PM | comments (x) | trackback (x) |
 

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2009年06月
CSS