CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2009年04月
スタッフブログ
2009年04月

動画に迫力を感じます
ホームページや、パンフレットなど読み物ではなく、
視覚的に感じる物について、
ヒトは、「左上から右下にスライドしていく
ように見る傾向がある」と何かの本に書いてあったのを
思い出しました。

今回ご紹介するサイトは、
博報堂(http://h-mp-recruit10.jp/)のサイト。
上記にあてはまるのは、
動画のあとのメニューやボタンの部分ではありますが、
やはり、一番最初に出てくる花が開く部分に目を奪われます。
文字や絵を使って、見る側に言霊を訴えかけられてくる
動画に迫力を感じます。

このサイトを見ると
やはりWEBデザインは職人である…と痛感させられますね。
参考にのぞいてみてください。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=15 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 03:55 PM | comments (x) | trackback (x) |

流行について
こんにちは、からあげ好きのウェブクリエイターです。
からあげ好きとしてはマスト、ローソンのからあげクンなわけですが
あれ味のバリエーション、なかなか豊富なものがありますよね。
悟空とのコラボも記憶に新しいところで、
ドラゴンボールがまだまだ愛されているということ、
またジャンプ世代が社会を動かす世代に来て久しいことを思います。

今回のウェブクリエイターの話は、流行についてです。
からあげについて話したい気持ちもありますが、日が暮れてしまうので。


流行というのは、先取りすることが割に評価されていますよね。
そして一般にその流行が届く頃には業界内コアでは別の物がはやっている。
ウェブ業界にもそれはもちろんあって、日々追いかけ追いかけです。
色んな人が、それぞれ異なった頭脳で異なったことを考えている。
斬新なものは星の数ほど生まれてきます。

しかし制作サイドの常として、追いかけてばかりいると一般を見失うのです。
エッジーなものはやっぱり魅力的だし、知っておかないととも思うのですが
一般に届く流行は「既に最先端では一歩遅れている」ものです。
遠巻きにして味見をしてからでないと、沢山の人がそれを支持することはない。
それをよくよくわきまえていないと、
新しいけど誰もついてこないものになってしまいます。

いつもの味がつまらなく思えて、「新しさ」に重点を置いて開発を進めても、
奇抜なだけのからあげクンは支持されないでしょう。
一口かじってみたいとは思っても、やっぱりきっとレギュラーに戻る。

流行を、最先端を知っている。
だからその新しさをかみ砕いて、ある程度の親しみを持たせて世に送り出す。
制作者にはそのような、どちらにも通じた考え方が必要であると思います。
ちょっと先生にも似ていますね。

難しいことを分かりやすく。
異国の味も日本人の下に合わせてアレンジを。


では今日も、からあげを食べてがんばります。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=14 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 03:17 PM | comments (x) | trackback (x) |

ドラマや映画がただで、見放題!
今回ご紹介するのは、映画好きにはたまらないサイト。
「GYAO」(http://www.gyao.jp/)です。
ご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、
わりと旬のドラマや映画がただで、見放題!
最近では、Sex and cityやチャングム、OCなども配信しています!
また、映画だけではなく、音楽PVも見放題!
ただし、CMが多いので、たまにイラっとします・・・

私は毎日チェックを欠かしません。
3〜4年前から見続けていますが、
このサイトは過去3回ほどリニューアルをしています。
内容も構成も、除々に見栄えが良くなっており、
情報サイトとしては、文字ばかりで見にくい・・・ということもありません。
人気ランキングや動画なども組み込まれており、楽しんで見ることができます。
それに、一番いいのが、映画やドラマをその日に全部見なくても、
見たところまで保存してくれるという点です。
また、見る時間ができたら、ちょうど続きから見れるわけです。

ぜひ、ご興味のある方はのぞいてみてください。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=13 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 03:54 PM | comments (x) | trackback (x) |

「あったら便利(あるいはなかったら不便)」
花見に行ってはからあげを食べる、ココロオドル春を満喫しました。
晴れた空、桜のはかなくも充実した美しさ、そして揚げた肉のすばらしさよ。


さて今回は、ウェブサイトには沢山の
「あったら便利(あるいはなかったら不便)」な機能があります、
という話を一席。

分かりやすい例を挙げると、
郵便番号を打ち込むと自動的に住所が入力されるお問合せフォーム。
こちらネット通販隆盛の昨今、見覚えのある方も多いのではないでしょうか。

この機能、なかったらなかったで、手入力しますよね。きっと。
あるととても便利だけど、気づかない人もいるかもしれません。
それが普通だ、そういうものなんだと思っている人も。


ウェブは日常生活に浸透し、複雑な技術も広まってきました。
少しの便利さ、少しの差をつけるポイントは、
意外と、日常と地続きでウェブ技術のことを考えることなのかもしれません。
仕事に対する厳しい目で取捨選択をしながらも、
間口を広く取り、意外なものとものを繋ぎ合わせて新たなニーズを見出す。

ウェブを使うのは、自分を含め普通の人々である。
普通の気配りが、K点を超える技術を生むように思います。
(K点を超える…スキー競技ですごいロングジャンプした時のこと)


他人には気づかれないかもしれなくても、考えて、目を行き届かせる。
ウェブ制作は、花を育てることにも似ています。

桜を見ながらそれの世話をする人を思い、
自分の仕事に照らし合わせて考えたことでした。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=12 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 03:12 PM | comments (x) | trackback (x) |

エコを心がけ、地球に優しく生きましょう
ご紹介したいサイトはたくさんありますが、
その中でも、私の好みにぴったりはまったサイトを一つご紹介します。

動画も魅力的だけど、
私は、マウスオン時に反応してくれる部分が多いサイトが好きです。
たまに、こんなところにまで!!
と、隠れたイベントを凝らしているサイトを見ると、
それだけで、半日はパソコン漬けになってしまいます。

今回は、エコに関連したサイト。
Yahoo! JAPANインターネットクリエイティブアワード2006 金賞受賞作品を
とったサイトです。
その名も「エコエゴ」(http://www.marukin-ad.co.jp/ecoego/)
キャラクターが、良いエコ方法を一生懸命教えてくれます。
動きがかわいいから、見てても疲れませんし、飽きません。
遠くのペンギンまで動いてます。部屋の温度まで調整できます。
電気も消せますし、ゴミ出しもできます!!
このマメさに感無量。。。

これを見て、エコを心がけ、地球に優しく生きましょう。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=11 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 03:52 PM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2009年04月
CSS