CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00〜PM7:00
| ホーム |
| 無料講座 | Dreamweaver編 | スタイルシートの種類を指定する |
2.スタイルシートの種類を指定する

スタイルシートの種類は、実はcssだけではありません。
HTML文書のヘッダー情報としてスタイルシートの種類を指定しておくことで、表示上のトラブルを回避できます。

■スタイルシート≠CSS■

現在多くのブラウザで「CSS(Cascading Style Sheets)」が実装されていることから、一般に「スタイルシート」という場合は、「CSS」を指すことがほとんどです。

しかし、HTML文書でスタイルシート機能を実現するための方法は、CSSだけではありません。
このため、HTML文書でスタイルシートを利用する際には、スタイルシートの種類を指定します。この指定がなくても、たいていの場合は、ブラウザがスタイルシートの種類を自動判別してくれますが、うまく表示してくれないこともあります。そのような表示ミスを防ぐには、スタイルシートの種類を明示するようにします。

 HTMLにCSSを組み込むためのもっとも基本となる方法は、link要素のhref属性の値に外部スタイルシート(CSSファイル)のURLを指定して読み込ませるという方法です。
スタイルシートは、<head>〜</head>の間にmeta要素として記述し、CSSを用する際は、次のようこ指定します。

<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">

link要素は head要素内にのみ配置できます。このときlink要素を複数配置すれば、その数だけCSSファイルを読み込ませることもできますが、現在の作成方法ではHTMLソース側から指定するCSSファイルをひとつだけにしておくのが主流となっています。
複数のCSSファイルを参照したい場合は、いったんひとつのCSSファイルだけを読み込ませ、その中でCSSの@import命令を使って別のCSSファイルを読み込ませることになります。

もどる すすむ

<< PAGE TOP >>


無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00〜PM7:00
| ホーム |
| 無料講座 | Dreamweaver編 | スタイルシートの種類を指定する |

繝壹シ繧ク縺瑚ヲ九▽縺九j縺セ縺帙s縺ァ縺励◆ | 繝帙シ繝繝壹シ繧ク蛻カ菴 莠ャ驛ス縺ョ繝帙シ繝繝壹シ繧ク菴懈蝉シ夂、セ繝ェ繝・繧ヲ繝縲

縺頑爾縺励ョ繝壹シ繧ク縺ッ隕九▽縺九j縺セ縺帙s縺ァ縺励◆縲

縺頑爾縺励ョ繝壹シ繧ク縺ッ

  • 縺吶〒縺ォ蜑企勁縺輔l縺ヲ縺繧九サ蜈ャ髢区悄髢薙′邨ゅo縺」縺ヲ縺繧
  • 繧「繧ッ繧サ繧ケ縺励◆繧「繝峨Ξ繧ケ縺檎焚縺ェ縺」縺ヲ縺繧

縺ェ縺ゥ縺ョ逅逕ア縺ァ隕九▽縺九j縺セ縺帙s縺ァ縺励◆縲

繝ェ繝・繧ヲ繝繧「繧、繧ウ繝ウ 縺雁撫縺蜷医o縺 Contact

075-257-4588

蟷ウ譌・9:30ス17:30

繝。繝シ繝ォ縺ョ蜿励¢莉倥¢縺ッ縺薙■繧峨°繧

繝壹シ繧ク繝医ャ繝励↓謌サ繧

CSS
Ryuumu