CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00〜PM7:00
| ホーム |
| 無料講座 | Dreamweaver編 | データの保存場所 |
21.ホームページ用データの保存場所

作ったホームページは、FTPを使ってプロバイダのサーバコンピュータにアップロードしなければなりません。ホームページを作成するときは、自分のパソコンを使いますから、どのドライブの、どのフォルダに作っても構いません。

しかし、サーバコンピュータには、あなた専用の場所(フォルダ・ディレクトリ)が決まっていて、必ずその指定された場所に、ファイルをアップロードしなければなりません。

また、最初に表示されるホームページのファイル名も決められています。通常は、index.htmlです。

WWWサーバでは、各ユーザー別にディレクトリを定義し、公開するホームページの文書ファイルやイメージデータなどは、すべてそのディレクトリ内に置くように設定しています。ユーザーからは、そのディレクトリがトップディレクトリに見え、それより上のディレクトリにはアクセスできないようになっています。

サーバフォルダの概念

自分のパソコンでホームページを作成する際に、index.htmlがある場所よりも上のディレクトリに、リンクされた文書ファイルやイメージデータがあると、自分のパソコンでは正常に表示できても、サーバに転送すると読めなくなってしまいます。

自分のホームページを作成するときには、まず作業用ディレクトリを作成し、index.htmlをその作業用ディレクトリ内に作成します。その後、リンクされる文書ファイルや貼りつけるイメージデータは、すべて作業用ディレクトリ内に作成するかコピーします。

ホームページデータのまとめ方

ファイル名にも制限があります。Windowsでは255文字までの長いファイル名が使用できますが、ホームページ用のHTMLファイルやイメージファイルは、半角、英数、小文字で8文字以内にとどめて下さい。ファイルをアップロードするサーバコンピュータの多くは、大文字と小文字を厳密に区別します。

もどる すすむ

これで、『ホームページの構造と基礎知識』は終了です。

 

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページの事なら
何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM10:00-PM7:00


無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00〜PM7:00
| ホーム |
| 無料講座 | Dreamweaver編 | データの保存場所 |

繝壹シ繧ク縺瑚ヲ九▽縺九j縺セ縺帙s縺ァ縺励◆ | 繝帙シ繝繝壹シ繧ク蛻カ菴 莠ャ驛ス縺ョ繝帙シ繝繝壹シ繧ク菴懈蝉シ夂、セ繝ェ繝・繧ヲ繝縲

縺頑爾縺励ョ繝壹シ繧ク縺ッ隕九▽縺九j縺セ縺帙s縺ァ縺励◆縲

縺頑爾縺励ョ繝壹シ繧ク縺ッ

  • 縺吶〒縺ォ蜑企勁縺輔l縺ヲ縺繧九サ蜈ャ髢区悄髢薙′邨ゅo縺」縺ヲ縺繧
  • 繧「繧ッ繧サ繧ケ縺励◆繧「繝峨Ξ繧ケ縺檎焚縺ェ縺」縺ヲ縺繧

縺ェ縺ゥ縺ョ逅逕ア縺ァ隕九▽縺九j縺セ縺帙s縺ァ縺励◆縲

繝ェ繝・繧ヲ繝繧「繧、繧ウ繝ウ 縺雁撫縺蜷医o縺 Contact

075-257-4588

蟷ウ譌・9:30ス17:30

繝。繝シ繝ォ縺ョ蜿励¢莉倥¢縺ッ縺薙■繧峨°繧

繝壹シ繧ク繝医ャ繝励↓謌サ繧

CSS
Ryuumu