CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
スタッフブログ
スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム

ネット販売繁盛!
今回ご紹介するサイトは、手帳のサイト。
ここ2~3年前に知った手帳なのですが、
なかなか、手帳を買っても最初の2、3ヶ月しか
続かないのですが、1年使いきったのははじめてです。
「ほぼ日手帳」という手帳ですが、手帳だけでなく、
ホームページも魅力満載です。
まず、ネットで購入することが多いのではないだろうかと
思います。なぜなら、販売している店も限られていますし、
限られてるがゆえ、売り切れも多い。
それゆえ、サイトも充実しているのも確かです。
かくゆう私も、ネットでしか購入したことがありません。
こちらのサイトですが、とにかく手帳について細かく細かく
記載されており、手でとって見ているかのように
細部にわたり描かれています。
手帳もどこまでアップにするのか、というほどクローズできる点が
いいですよね。
それに、手帳だけでなく、手帳にかかわるあらゆる物も販売しています。
カメラ、ボールペン、健康手帳。
しかも、安く手に入りやすいものというわけではなく、
ボールペンの書きやすさであったり、
常にユーザー目線でそれぞれにこだわっている点に脱帽です。
販売上手です。思わずカートにインしてしまいます。
しかも、手帳は、一年に一回しか買うことがない上、サイトも
一年に一回しか見ないであろうと思いますが、
ここのサイトは、常に更新しています。
ほぼ日ユーザーを紹介し、手帳の使い方コーナーを設けていたり、
手帳以外にも、対談話や、Tシャツ販売とかいろいろこだわっています。
見る側を楽しくさせるホームページですね。
しかも、手帳も毎年ユーザーの意見を取り入れ、常に改善されている
点にも脱帽です。
ぜひ、ホームページを見てみて下さい。
今は、ちょうどクリスマスシーズン音符なので、クリスマスバージョン音符の背景が
かわいいですね。

http://www.1101.com/store/techo/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=116 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 09:14 PM | comments (x) | trackback (x) |

ザ・シンプル
ザ・シンプルというのはこういうサイト。
こうゆうシンプルなサイトは、よっぽど何かに長けていないと
場が持ちません汗

このサイトは、とっても写真が綺麗です。チューリップ
それは、写真屋さんのサイトなのであたりまえですけど、
写真をいかに目立たせるか。
むしろ、写真以外何もいらない雰囲気さえあります。
写真を生かすも殺すも、写真のレイアウト、文字の大きさ、
ボタンによって変わってきます。

そして、掲載されている一つ一つの写真に味があります。
第三者のワタシでさえ、写真から夢を与えられた気分になります。
他人の人生を赤の他人が垣間見れる。記憶に残り、目に残る。
それが写真であり、それを見ることができるグローバルな社会であり、
ボタン一つで、操作できるインターネットであり、言語一つで
デザインレイアウト自由なホームページですよね。
そして、写真一つ一つによって左右されるホームページなのですね。

何の気なしにたまたま見たホームページですが、
なんとなく、ココロに残る。
あとから、何度も見たくなるサイトでした。
ネットの世界は、この先何十年と、進化しながらも続いていくでしょうし、
ホームページを制作する上で、一番大事なのは、
やっぱり今、制作したサイトが今後も飽きずに見ていただけるサイトに
することでもあるよね・・・と、ふと思ったりします。

http://www.sundaebooth.com/index.html






| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=115 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 09:12 PM | comments (x) | trackback (x) |

新年明けましておめでとうございます。
明けましておめでとう御座います。
本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2010年が皆様にとって健やかで良い年でありますように。

1月5日(火)より営業させていただきます。

本年度は、以前にも増して新しいものに挑戦し、又、自らを律し、社内体制の変革をおこない、
新しい時代を見据えた、お客様へのフィードバックが出来る技術力・情報を整えてゆきたいと思っております。

私どもが考えるに、100年に一度と言われる不況というより、経済革命・産業革命のこの時代を向かえ、より早く体制意向を出来えた組織が勝ち残る条件になって来るものと捉えております。

弊社の戦力において、それが自力のみにて活路を見出し、すぐに達成できる力を有していないのは現段階明解ではあります。
しかし、今あるリソースを集中し全員が一体となれる組織改革を行い、今!今を大事にする結束力こそがその答えを導いてくれると信じております。

「今!そこにある今!を大事にする。誰かが、他を向いていない結束力」

また、新しいリュウムの始まりだと捉えそして、長くお付き合い頂いたお客様に喜んでいただけるように進んで行く所存で御座います。

どうかお力添え頂けるようどうか深く深くよろしくお願い申し上げます。

リュウム株式会社
代表取締役  田中 茂

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=114 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 06:00 PM | comments (x) | trackback (x) |

2009年12月7日 YSTのアルゴリズムのバージョン・アップについて
去る12月5日にお伝えした「YSTに変動あり」ですが、
12月7日にYAHOOスタッフブログより公式に発表されました。
順位はどうでしたか?

さて、今回のバージョンアップは「アルゴリズム」のみ?
通常、前回まではインデックスの更新があってから「アルゴリズム」のアップデートのはずですが、先にアルゴリズムでした。
おかしい!!っと思っていましたが、総論的に今回は日本だけのバージョンアップであるようです。

12月5日より始まり変動は12月11日位まで動いておりましたがその後安定してしているようです。
いったい日本独自で何をかえたのか?
先のアップデートから現象ででていたのは理由のわからないTDP(Yahoo!ダウンペナルティ)によるなんらかのひっかかりによるTOP8を省く日替わり順位大移動現象!
RyuumuのページはMAX34位から圏外という訳のわからない大移動を3ヶ月続いておりました。
おそらくそのフィルターを弱くした可能があります。これがクローラーの回り方でいろいろなデーターベースを作成していたのかな??

よって以前よりは各サイトが安定した動きになりました。
しかし根本的なバグを改正できていないようで、あいかわらず「YAHOO知恵袋」がパワーを持ってます。
かつ、忍Xとかなんとかいって見えすぎたSEOを展開している、サイトが再びビッグキーワードでトップを取り返しているところを考え合わせると
単純な被リンクよりなものとも推察できます。

しかしながら、上位に表示されているサイトを見ていると「なんじゃ!これは!!」というようなホームページ作成ソフトで作ったのが丸出しのようなものがおります。

もしかしてもう、あの訳のわからない検索エンジンの影響を受けているのかなっと思う有様です。
でも、でも、このエンジンに付き合わなければならないからこそ、面白いのかな?

日々攻略に時間を掛けています。

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=113 |
| SEOトピックス | 05:09 PM | comments (x) | trackback (x) |

素朴と洗練
こんにちは、ウェブクリエイターです。
ただでさえ妖怪のように多い髪の毛が伸びてきて、先日括っていた輪ゴムが自然にバチーンとはじけ飛びました。
洗髪していると、毛が手のひらに刺さることもあります。
鬼太郎か。私は。



このごろネットサーフをしていて「トップページはすごくいいんだけど、他のページがなー…」というサイトに出くわしまして、そのことについて書こうと思います。


そのサイトは観光情報を提供するというものだったんですが、トップページに光るデザイン性!わくわくと期待して各ページを見たら…
…どこのページも、よく言えばベーシックな、正直に言えばどこにでもある、ありきたり全開な構成になっていたのです。


見やすいし情報は整理されているんだけど、結構がっかりしました。もうちょっとケレン味があってもいいだろうと思ったのです。
「この土地にはすごく楽しいことがあるよ! 来て来て!」それこそがもっと伝わらんといかんだろう、サイトの主旨からして!


もうちょっと具体的に言うと、そのサイトは
トップページ=素朴な方向性、イラストや写真も多くてにぎやか。
各ページ=洗練を目指した方向性、写真と文章が整然と並んでいる。
という作りになっていました。

トップページが目にも楽しい、旅情を誘うものであっただけに他のページが残念でなりませんでした。
素朴方向で行くか、洗練方向で行くか…どっちも獲ろうとしてしまったのかもしれません。
どうしてこうなったんだろうな、こうなることをどうやったら防げるか?
そういうことを考えさせられました。



素朴と洗練。
間違いなく昨今の二大勢力です。


この二つは相反するもので、たしかにどちらも魅力的ですが一挙にどちらの雰囲気も持たせることはできません。

一つに決めろ、となると迷うのが人ですよね。
それはすごく分かるのです。
でもサイト制作(他の制作物も同じくですが)はどれかに必ず絞らなければ成功はしないものです。二兎を追うもののたとえの通り、ぼやけた印象になってしまう。

ど~~~うしてもどっちもやりたい! なら、いっそ二つサイトを作ってしまえばいいのです。それぞれの雰囲気に特化したサイトを。

あれ、今私はとっぴな事を言いましたか?
「いっそ二つって、おい!」とツッコミが入ったでしょうか。
でも実は結構あるんですよ、同じコンテンツで雰囲気をガラッと変え、異なったターゲットをゲットするという運営方法。

ウェブサイトというのは非常に身軽です。
そして他のPR媒体に比べてコストも低く、モノも人も動かす比率が少ない。
「こういうのもああいうのも好きだけど、今回はコレ!」と絞りこむにあたって、もっとも適している媒体です。
焦点を絞れば、運営に必要となるマーケティングも楽になります。
ターゲットがピンポイントになるほど狙いやすい。


よく考えて、ターゲットのツボにはまるものを浮き彫りにすること。
好まれるものを、統一感をもって制作すること。

一つのサイトには一つのテーマを! と改めて心に刻み、今日もまたウェブ制作に励む鬼太郎なのでした。

ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=112 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 05:29 PM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
CSS