CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
スタッフブログ
スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム

携帯サイトの話
こんにちは、ウェブクリエイターです。
 花見せぬまま桜が散ってしまいました。

そうですね、今日は携帯サイトの話をしましょう。
スマートフォンが出てからこっち、ウェブサイトは
・PC用
・携帯(いわゆるガラパゴスケータイ、以下ガラケー)用
・スマートフォン(以下スマホ)用
…の3つの形態に大きく分けられるようになりました。


なもので、2番目の「携帯サイト」については「今さら作ってももう遅いんじゃないのかな」とおっしゃる方がちょくちょくいらっしゃいます。
 (かといって「ではスマートフォンサイトを作りましょう!」というと「私はスマートフォン持ってないから」と言われたりもするという…)

今のところ、圧倒的にガラケーが駆逐されてしまった…ということはないです。ターゲット層によってはガラケーの方が大多数ということもよくある。
今後スマホがほとんどを占めるようになったとしてもそうなるには数年を要するでしょう。

さて。
PCサイトしか持っていないとなると、その数年の間に多くのケイタイ顧客を見逃すことになります。むざむざと。

道端に立ち止り、ちょっと調べて情報が出てこなければ諦める。携帯でウェブ閲覧をする人は、スピードが命です。PC用のサイトなんて見ていられません。


全てのサイトに携帯版を!とは言いません。それはおかしな話です。
ただ、業種や顧客層を考えた時、携帯サイトが重要だという場合はけっこうあります。ばっさりとはなから切り捨てるのはあんまりにも惜しいです。

時代の流れもまあ見ながら、自分のサイトについて一考してみるのも顧客サービスの一環ではないのかなと、そう思うウェブクリエイターなのでした。

ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=261 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 09:35 AM | comments (x) | trackback (x) |

ホームページ制作の認識度
新規のお客様にお問い合わせいただいて打合せをするのですが、大きく分けて3つパターンがあります。

1、かなりお詳しい方がおられ、デザイン、SEO、更新方法等、高い完成度を求められるお客様。
2、良いホームページは作りたいが予算も少なくあまり知識を持っておられないお客様。
3、ホームページの知識はなく、制作に関してもチラシの感覚で考えられてとりあえず、安ければOKというお客様。

一番ご依頼がもらえないのが3のお客様です。

結局、個人で制作をされている方にご依頼。もしくはHTMLは古いもので作って見掛けはチャンとしているが明らかにSEOに関しては素人程度の会社に依頼されるといった物が多いのです。

他社にご依頼されて半年後ぐらいにたまたま、そのホームページを見る事があるのですが悲しい気持ちになる事が多いのです。
そして1年後にはまったく更新されていない。
そして、2年後にはホームページが無くなっている、、、、。

ホームページ制作

続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=260 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 06:09 PM | comments (x) | trackback (x) |

共起語SEOをもう一度解説してみる
“共起語”をアンカーテキストにしてランキングを大きく上昇させた手法について、以前エントリしました。

WebmasterWorldでこの話が再びスレッドに登場したことをツイートしたところ、「関心があるのでやってみたいからもう一度説明してほしい」と普段よく絡んでいるオトモダチ数名からリクエストがあったので、再度解説します。

まず「共起語」を定義しておきます。

SEO

続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=259 |
| SEOトピックス | 04:45 PM | comments (x) | trackback (x) |

縁の下の力持ち、メールフォーム
 こんにちは、ウェブクリエイターです。

 震災の影響下にあって、普段よく見ているサイトまで余波が来ていたり、意外なところで意外な活動をしていたりと場所が関係のないウェブ上で土地土地のことを考えたりしました。

 震災を受けて…といったように、サイト上になにがしかのお知らせや方針が記載されているとやっぱり安心しますね。


 さて、今回はメールフォームについて書きたいと思います。
 非常によく見るプログラムですね。

 このメールフォーム、こんな複雑なケースにも対応できますということをちょっとご紹介。


 不動産会社様では  http://www.wakaba-fudousan.jp/inquiry/inquiry.html

 ベビー用品の買取サイト様では  http://www.babyeco.jp/assessment/index.html


 項目がたくさんです。
 「答えてもらわないといけないことが多い」サイトでは 応用力のあるメールフォームがとても力を発揮します。
 色分けして段落分けをすれば見やすさ面でも工夫幅が広い。

 ウェブ上でのみ完結するサービスも多く、そういったケースでは「いかに正確に問い合わせを引き出すか」という点も大きなポイントです。
 そんな時にメールフォームが役に立つのです。

 もちろん、単純に「一つだけ聞きたいことが…」という方にとっては項目があまりに多いと逆効果です。
 適材適所というか、その用途に合ったメールフォームを設置するのはとても大事なことなんですね。


 ではまた!

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=258 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 07:56 PM | comments (x) | trackback (x) |

刺繍は京都の「京繍すぎした」様
今回ご紹介するサイトは、刺繍は京都の「京繍すぎした」様のサイトです。
 http://www.h-sugishita.jp/


 刺繍といえば、布に一針一針刺していく精密で、かつ技術の必要な作業です。
 京繍すぎした様は、そのふっくらとした絹糸の風合いとやわらかな光沢に魅せられ、こだわりの作品を作り続けておられます。

 そして、刺繍にとどまらず和装品の色々なことにトータルプロデューサーとして「京もの」にこだわった作品を届けてらっしゃいます。

 また、皆様にもっと京繍を身近に触れていただきたい・・・という考えのもと、東京や京都、神戸で刺繍教室も開催されておられます。

 包みぶくさに吹き寄せの絵を刺繍する一日体験ができるそうです。
 生地や糸の持ち込みも可能とのこと。

 京繍すぎした様では、オーダーの際にもお客様お一人お一人のお好みやご予算等を聞かれます。
 ぜひ、ご覧ください。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=257 |
| お勧めホームページご紹介 | 07:55 PM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
CSS