CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
スタッフブログ
スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム

写真の価値
写真のサイトは、綺麗なサイトが多いですね。
やはりホームページ上で、写真は大きな役割を占めて
いて、シンプルなサイトでも、写真のクオリティが
高いと、それだけでそのホームページの全てが活きてくる。
ゴージャスなホームページでも、写真がないと、
さみしい印象を持たれてしまう。
何か、説明を記載する際でも、写真を添えると、
より親切だったりします。
私も、ホームページを作成するときあまりに写真が汚いと、
写真から撮り直したくなってくることがあります。
最近は携帯のカメラの質もかなり上がっているので、
手軽に取れるし、カメラやデジタルカメラを持ってる
必要性もなくなってきてますね。便利な世の中です。
でもやはり、プロのカメラマンには及ばずですが。

こちらのサイトは、写真のサイト。
トップにかなりサイズの大きいカメラが印象的です。
写真と文字のコラボが絶妙です。

写真と文字がうまく調和されていて、雑誌の中の文字が
動いていている・・ そんな印象をもちます。

それに、FLASHと思いきや、htmlで
コーディングされていて、htmlかと思いきや、
FLASHが組み込まれている・・
FLASHとhtmlの隔たりがないサイトなので、
見栄えもきれいです。

背景は、木目調の柄で、文字がそんな柄に
一体化しているかのような、フォント。
全てに統一感があり、まとまった印象のホームページです。

ぜひ、ご覧ください。

http://www.refocus.jp/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=135 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 01:59 PM | comments (x) | trackback (x) |

楽天ショップ「ゆめか様」
今回ご紹介するサイトは、楽天ショップ「ゆめか」様のサイト。

和柄のハンカチ、親子がま口、お化粧ポーチなどの
和柄小物、和柄雑貨等を販売されておられます。

和柄は、日本独特の物で、流行もなく年中使用できますし、
なんといっても一つ、和柄の小物をもっているだけでも、
女性らしさを演出できますね。
誰もが一つは持ってる和柄小物!
ゆめか様では、品数の多さはもちろんのこと、
舞妓さん柄のオリジナルのハンカチがとってもかわいく、
また、ガマ口のバッグの中にさらにガマ口がある、小物の仕分に便利な、
『親子がま口』など人気の商品を取り揃えておられます。
それに、価格のお手ごろさに、うれしくなってきます。
親子や友達同士でおそろいで購入されるもいいですし、
ガールフレンドの誕生日や、母の日などにプレゼントするのも
いいですね。

また、ゆめか様では、ただいま3,000円以上で、送料無料!
らに、5,000円以上でなんと、ガーゼハンカチ2枚ついてきます!!
ま ぜひぜひ、こちらのゆめか様のサイトをご覧下さい。
http://www.rakuten.co.jp/yumeka03/


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=134 |
| お勧めホームページご紹介 | 01:52 PM | comments (x) | trackback (x) |

洗濯物代行業!
今回のおすすめサイトは、

洗濯代行宅配サービスの「ラバンデリー屋」様

のサイトです。

お名前の由来となったlavanderiaとは、
スペイン語で『洗濯屋さん』という意味です。
京都ではめずらしい、洗濯物の集荷、洗濯代行、宅配までも
しておられるところです。

主婦、サラリーマン、OL、単身赴任の方、介護で大変な方など、
お忙しい皆様に最適です♪
お忙しい時間の中での休みの日や、ゆっくりできる時間も洗濯物で大変!
と思われておられる方。
時間を快適に過ごすため、ラバンデリー屋様のように
洗濯代行をして頂けるところは、とても便利です。
女性のお独り暮らしの方で、男性のスタッフはちょっと・・・
家に取りに来られるのは不安・・・
という方でも、スタッフは全員女性なので安心です。
また、下着を出すのはちょっと恥ずかしい…と感じられる方は、
ネットに入れて出すと、そのまま洗濯していただけるので安心ですね。
お留守の時でも、鍵つき宅配BOXもご用意しておられますので、
盗難の心配もありません。

こちらではアイロンがけや、12種類の色々な香りの柔軟剤も選べます。
洗濯物お渡し時は、ラバンデリー屋様専用の『ランドリーバッグ』に入れて、
お渡しいただきます。
ただいま、4月のオープニング記念で、
限定10名様で、モニター募集中です!!

『ラバンデリー屋』様専用の『ランドリーバッグ』の
少量サイズ(1,600円)を無料で提供されておられます☆
抽選に外れた方にも、ランドリーバックの保証料(1,000円)が
無料です!!
京都在住の方、ご興味がおありの方は、ぜひご応募を!

募受付は、2010年3月末日まで!
お急ぎください。
詳しくは、こちらのURLをクリック。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kyo-lavanderia.com/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=133 |
| お勧めホームページご紹介 | 01:50 PM | comments (x) | trackback (x) |

FLASHローディング
今回のおすすめのサイトは、こちら

http://www.4060.com.ar/

ドメイン(ar)を見る限りアルゼンチンのサイトだと思いますが、
こちらはおそらく広告のサイト。
色具合の綺麗なデザインを紹介されているサイトです。

こちらのサイトは、載せている写真のクオリティの
高さももちろん、ページ切り替え時の動き等のスムーズさが
素晴らしいです!

また、最近はFLASHでのローディング中の
待ち時間を知らせるアクションで、
よく、「NOW LOADING・・・」などのように
表示されるのを目にしますが、
こちらでは、四角いピンクのアイコンが
目盛りのようになり、くるくる回って
ローディングの待ち時間を知らせます。
Flashのローディングも、
ただ、残り何%・・・と言われるよりも
こうやって見せてもらった方がいらいらしませんし、
こちらのサイトのように動きがかわいく、しかもピンク色だと
なぜが待ってる最中も楽しめるのが不思議ですね。
また、写真が表示されたときに動くピンク色の『×』のアイコンや
矢印のアイコンの動きや、音もかわいく響き、
見ているこちら側も、もっとクリックしたくなってきます。
刺激されますね。

作品をどう、見ている側に快適に見せていくのか?
こちらのサイトは、シンプルなだけにそういう細かい点が
とても効果的に見せていると思います。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=132 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 01:18 PM | comments (x) | trackback (x) |

台湾に行きたいわん

台湾に行きたいわん!
というキャッチコピーのちらしを見かけたことがあります。
ちょっと遅れて気がついて、ちょっと笑いました。


ここのところ、私はずっと楽天ショップのツボ! をご紹介していたので、独自型のサイトご紹介をするのが久しぶりですね。


今回は、台湾ではなくインドネシアのツーリズムサイトです。
http://indonesia-corner.com/

見た瞬間のこの鮮やかさよ!
エキゾチック! インドネシアに行きたいわん!
善と悪との終わりなき戦いの踊りを見たいわん!(バリ島)


…インフォメーションセンターと書いてあるだけあって情報の整理が分かりやすいなあと思ったので、その部分に重点を絞ろうと思います。


写真もイラストも、全体的にかなり彩度の高いもの(鮮やかで光が強く感じられるもの)が使われているので「やわらかい」サイトのように感じられるんですが、内容は結構硬めです。
インフォメーションですから、それはそうですよね。

観光旅行に出かける際に「知りたいこと」「知っておかなければいけないこと」「そこへ行きたくなること」といった情報が、コンパクトに割り振られてまとまっています。


TOPページにも文章をきちんと配置しています。
SEO的にもとても重要なことですね。

文章をTOPにも置く、という形を取ることで「ついつい下まで見る」という行動も期待できます。
これはサイトの顔、もっとも華のあるTOPページならではなのです。
こちらのサイトなんかすごく分かりやすい。つられて下までスクロールしてしまいますよね。
そして下まで行くと他ページへのリンクがあるのでそこでクリックする。みごとな誘導です。

こういった誘導線は、制作者として意識しないといけない部分だなと改めて感じますね。
ページ内へのリンクだとかページの最上部へ戻るだとか、あまり意識されない部分への配慮は地味ながらも重要です。

このサイトでは、情報がとても簡潔にまとめられています。
見出しがあり、その次に何行かの文章がある。
段落ごとにしっかりスペースを取り、写真も添えてある。
すごく見やすいなと感じます。

ページ内の文章はどうしてもまとまりをつけにくくなるものですが(職種的な専門用語が多い場合などは特に)実際にこういうレイアウトを目の当たりにすると、本当に見やすいなと実感しますよね。


何について書いたらいいのか分からない、どれぐらい書いたらいいのか分からないとはよく聞く話なのですが、参考になるまとめ方・量だなと思ったのでご紹介した次第です。

インドネシア、いいなあ。

ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=138 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 04:59 PM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
CSS