CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
スタッフブログ
スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム

ホームページのリニューアル
こんにちは、ウェブクリエイターです。
 梅雨の合間の晴れの日が夏のようで楽しいですね。

 ここのところ、ホームページのリニューアルが増えてきたなあと思います。
 自分で作ったんだけど、と言われる方もあれば
 制作会社に頼んだもので、と言われる方もあります。

 リニュ―アルって作り直しだから早く進むだろうと思う方が意外と多いですが
 あまりそんなこともなく、
 今あるものの中から現在不必要なものを取り除いて
 必要なものを新しくそこに混ぜ込む…という作業はなかなか煩雑です。
 今形があるぶん考えにくい、というのでしょうか。

 もういい!全部作り変える、ゼロから! …と言えればいいのですが
 SEOのことを考えると、
 力を持っている既存のページなんかはすごく大事だったりします。


 リニューアルは「内容の見直し」に他ならないので
 (内容を変えるからデザインも変わってきますし、
 まったく一つも内容変わりません、ということはほぼないです)
 時間をかけて練り上げていきたいところですね。

 ではまた。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=284 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 06:09 PM | comments (x) | trackback (x) |

WEBデザイナーとは?
WEBデザイナーとは、インターネット上のWEBサイト(ホームページ)をデザインする人です。

「デザイン」とは何かを語るとき、「用と美」という言葉がよく使われます。
その言葉どおり機能と美しさを両立させるのが、WEBデザイナーの仕事です。

WEBサイトを訪れる人にとっての使いやすさや必要性を考えて、わかりやすく、見やすく、人に優しく、その上で美しく作りあげるということですね。

ホームページ制作とは

続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=280 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 12:53 AM | comments (x) | trackback (x) |

ホームページ制作は求められるスキルが多すぎ!
こんな話が話題になっていました。
--------------------------------------------------------------
HTMLを筆頭にCSSや、JAVASCRIPT、DTPデザイナー並のデザイン能力や色彩能力、そして、フォトショップ、イラレータ等のソフトを使いこなすスキル。
それだけでは、飽き足らず、昨今のweb2.0の流れから、動的なページが流行。

parlや、phpによるCGIアプリケーション開発。それと連動した、SQL等のデータベース言語のスキル。
欲を言えば、FLASHによるアニメーション作成やアクションスクリプトによるプログラミングスキルも求められる。

最近では、サーバーを直接いじる機会も多く、単にFTPによるファイルのアップロードだけでなくアパッチを操作した、フレンドリーURL操作等のスキルもいる。
またUNIXやLINUX等のOSの知識もある程度求められる。

さらにはさらに欲を言ってしまえば、SEO、ハック、SSLのセキュリティ、マッシュアップ等
こまかーーい、いろんな技術も必要になりITの職種の中でも、これほどいろんな技術を求められる仕事はないのではとさえ思う。

----------------------------------------------------------------

よくわかります・・・。
さて、どうやって考えていくべきでしょうか。
これからweb制作の仕事を、と考えている人たちにとって、これは鬼門となるにちがいありません。

今回は、ホームページの仕事を17に分散し、その作業に求められるスキルを書き記してみます。
その上で、一体どのスキルがいいのかを考えて見ます。

続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=279 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 02:01 PM | comments (x) | trackback (x) |

ホームページ制作デザイナー、技術者、経営者に送るSEOガイド
あなた自身のサイトのSEOなら単純明快だ。少なくとも政治的観点からは。しかし、チームで取り組んでいるサイトにSEOを行うこととなると話しは別だ。

あなたは障壁にぶつかることになるだろう。しばしばこれらの障壁は、デザイナーやデベロッパー、コピーライターや経営者側によって打ち立てられる。SEOにとっては苛立たしいことだが、これが、あなたとは著しく異なるかもしれない議題や要求を持つ他の人々と一緒にサイトに取り組んでいく現実なのだ。

では、あなたはどうやってこれを舵取りするのか?他の人が変更を拒んだり、大っぴらにあなたを妨害しようとするかもしれない時、どうやって自分のSEOの目的を達成することができるのか?この記事では、クライアントサイトを扱っている時にSEOが直面する問題や、構想を探索し明確にするのに役立つ裏付けを概念的に見ていくつもりだ。



続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=278 |
| SEOトピックス | 01:57 PM | comments (x) | trackback (x) |

SEOを知りたいなら、絶対チェックすべき優良19サイト
SEOというのは昔から長く続く、伝統的な「技術」であり「マーケティング手法の一つ」ですが、検索エンジンのアルゴリズムによって動向が変わるという特徴があります。
SEOを含めてWeb業界全体はそういった技術の進歩によって、大きく中身が変わってきた、という事です。

では、そうして変遷してきたWebという抽象的なものをどうやって捉えるべきなのか?
はっきり言って、これに関しては情報を集め、そこから本質を見抜く必要性があります。
難しいのはその「情報の確度」で、自己利益のためだけに適当な情報を流す輩はいつだって存在します。
そんな中で信頼出来る情報を確保する事そのものが、一般の方には非常に難しいことでしょう。



続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=277 |
| SEOトピックス | 01:46 PM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
CSS