CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
スタッフブログ
スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム

京都、祇園祭りの真ん中にあるホームページ制作会社です。
今年もついにやってきました。
弊社は京都、祇園祭りのほぼど真ん中にオフィスがあります。
毎年7/14,15,16,17は通行止めや屋台が立ち並び、まさしく京都の会社!って感じになります。

ホームページ作成会社としてもう、10回目の祇園祭りを向かえました。

弊社、ビルの前に立つ橋弁慶山の画像がこれです。

京都、祇園祭、橋弁慶山

こうしてこの京都の真ん中で祇園さんをみていると沢山の人たちがこのお祭りを愛し、大切にされているのをまざまざと感じることができます。
もちろん、時間とお金と愛情をかけて守っておられます。

何か、ホームページ制作と通じる所があるように感じます。っというより世の中大事なものを守ってゆくにはいわゆる努力が必要なのですね。
又、何故、努力をする必要があるのか忘れてはいけないようにも感じます。

ホームページ制作というものを通じてお客様と「大事な物」という事を見出せるお仕事をさせて頂きたく思っております。

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=291 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 06:31 PM | comments (x) | trackback (x) |

GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)がウェブマスターからの質問に回答しました。
● ウェブスパム対策
今数が増えているのは、ゴミコンテンツを自動で大量生成するスパム。
スクレイピング(特に、ウェブサイトのデータを必要な部分だけ抽出して利用すること。)
でコンテンツを作成するのもある。
ガイドライン(http://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?hl=ja&answer=35769)に違反する明らかなスパム。
アルゴリズムと手動の両方で力を入れて対処している。
※ワードサラダ(検索エンジンをだますためにサラダのように、いろいろな内容・キワードが混ぜこぜな状態を表す。)とか、ゴミページを作られるのはホント迷惑です。

意味のないホームページを大量につくっても意味が無いということですね。

Googleのマット・カッツがあなたの疑問に生で答えたワードサラダ自動生成

続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=290 |
| SEOトピックス | 04:28 PM | comments (x) | trackback (x) |

統一感のあるサイト
今回ご紹介するサイトは、
「福岡銀行」様のサイトです。
http://www.fukuokabank.co.jp/

ブルーがメインカラーのサイトですね。
全体的に見ても、使用しているカラーは、ブルー系の色、
水色や紺色、ブルーよりのグレー色など、似たカラーしか使用
していないなので、統一感があります。

ところどころにイラスト調のアイコンを使用し、
かわいい印象になりがちなところを、フォントや色で変化をだし、
かわいくなり過ぎないようにしていますね。

「銀行」といえば、かっちりしているサイトが多い中、
このサイトは、テキストの背景枠を角丸にしたり、ぼかし(グロー)を
つけ、柔らかい雰囲気を出しているので、パッと見た印象では、
「銀行」とわからないほどです。
 
シンプルすぎず、写真やアイコンでサイトデザインを構成
しているところも素晴らしいです。

トップに「あなたのいちばんに。」で検索窓が大きく
設置されているところは、見る側にとっても、
すごく使い勝手がいいですね!

それに、トップ写真の公園は、福岡市にある公園なんですね。
おそらく、下記のURLの写真は「福岡銀行」内の
実際の写真であるので、写真の雰囲気もが共通していて
統一感があって綺麗です。
http://www.fukuokabank.co.jp/
http://www.fukuokabank.co.jp/aboutus/
http://www.fukuokabank.co.jp/employment/

ぜひ、ご覧ください!
http://www.fukuokabank.co.jp/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=288 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 09:54 AM | comments (x) | trackback (x) |

京都の法人保険「システムクリエイト」様
今回ご紹介するサイトは、
京都の法人保険「システムクリエイト」様のサイトです。
http://www.systemcreate-yh.co.jp/

「システムクリエイト」様は、京都で総合保険代理店を
されておられる会社様です。
http://www.systemcreate-yh.co.jp/access.html

「徹底したお客様の立場にたったご提案」と「アフターフォロー」で、
お客様の立場に立ったオーダーメイドのアフターフォローを
提供されておられます。

まずは、経験豊富なスタッフがお話をお伺いされ、充実した保険の
種類の中から最適な保険商品をご提案されておられます。

また、建設業や製造業、卸売・小売、輸出・輸入業、飲食店など
業種によってリスクも変わってくるので、ご提案内容もその方々に
合ったものをご紹介されておらます。
http://www.systemcreate-yh.co.jp/goods.html

万一、何か起きた場合でも、事故処理経験豊富な担当者の方が
まず事故の内容をお聞きし受付をされ、解決までの流れを
分かりやすくご案内しておられるので、速やかに対応して頂くことが
できるとのこと。
とても頼もしいですね!

ぜひご覧くださいませ。
http://www.systemcreate-yh.co.jp/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=287 |
| お勧めホームページご紹介 | 09:52 AM | comments (x) | trackback (x) |

魔法のような新しいデバイス
…というのは、ジョブズですが。こんにちは、私はウェブクリエイターです。思い切り日焼けをしています(日焼け止めを塗らないからです)。


 ここのところGoogleが色々な動きを見せていて
 ウェブ制作に携わる者として開発関係のニュースはもちろんですが、
 個人的にも使うサービスだったりするので目が離せないでいます。
 Googlemapとか、Gmailとか。
 まったく開発とかウェブ制作とかタッチしてない、という方にも
 Googleの検索結果の画面が変化したりすると
 かなりインパクトがありますよね。おっ!と思います。


 慣れ親しんだ…というか、気にもせずいた部分が変化すると
 不慣れな分「前の方がよかったなー」と思いがちなのですが、
 怒涛の速さで変わっていくウェブの世界の中で、
 求められている変化が起こっているのだったりします。

 一般的なホームページで言えば、ホームページの幅、ですね。
 分かりやすいところだと。
 沢山の人がワイドなモニタを使うようになってきたので
 ホームページの横幅は以前に比べて随分広くなりました。
 リニューアルポイントとしても目立っていて、
 「広くしたい」というご要望もよく頂きます。

 今から考えるなら、スマートフォン展開を視野に入れたデザイン、
 そして機能性といったところでしょうか。
 Yahoo!がこのところよくスマホ対応のためにこんなことをしてます!
 とPRしているのが印象深いですね。


 色んなものがどんどん進んでいきます。
 多分、出遅れたなあと思っている方も多いと思うのですが、
 気後れすることなく、新しいウェブサービスなんかを楽しんでほしいなと
 ウェブに関わる一デザイナーは思っています。


 ではまた!

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=289 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 08:50 PM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
CSS