CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
スタッフブログ
スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム

floatでのレイアウトとtableでのレイアウトのメリット・デメリット
今回は、少し前にお話していたCSSでレイアウトする、floatの件について少しお話したいと思います。
「ボックスを横に並べて表示させたい場合」 の記事はこちら。
http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/e338.html
http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/e342.html

今回はfloatでのレイアウトとtableでのレイアウトのメリット・デメリットについて少しだけお話したいと思います。

「ボックスを横に並べて表示させたい場合」は少し前まではcssでなく、tableで表現されてきました。
tableというタグは現在もよく使われています。
tableはいわゆる「表」で、文章や画像を配置することが出来ます。

tableは比較的簡単に、自由に複雑な段組みを作成できます。
代表的なブラウザでは表示に違いが出ることはほとんどありません。
しかし、複雑な形になればなるほどメンテナンスが難しくなります。
そしてtableを使ってデザインをすることは勧められていません。

段組をCSSで表現するには、前回までにお話ししていたdiv要素を使ってfloatを使い表現します。
tableは表に使うものなのでレイアウト調整に使うべきではない、という作成基準のもと、現在はCSSによるレイアウトが推奨されています。
(htmlにも規格のようなものがあるのですが、長くなるので別の機会に)
ただ、こちらはブラウザによって解釈が違っていたりするので、様々なブラウザで表示確認をする必要があります。

このように、二つの方法にはそれぞれメリット・デメリットがあるんですね。

今回ソースのレシピはありませんでしたがいかがでしたでしょうか?
tableを使うべきところとそうでないところを覚えて
基準に沿った作成方法を身につけていきましょう!

ではまた次回!

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=350 |
| ソース(ホームページ)のレシピ by 委員長! | 12:43 PM | comments (x) | trackback (x) |

ネットショップで用意するべき支払方法
こんにちは、ウェブクリエイターです。

もう言ってしまいましょう…私はネットショッピングが大好きです。
服や靴といった身につけるものは街へも買い物へ行きますが、サイズが大きいor重いものや、性能・機能が分かれば買えるものは主にネットです。


ネットショップを始められる方に、支払い方法は何を用意したらいいかを訊かれることが多いので、では私は何を使っているかを振り返ってみました。

ネットショップにも「お支払い」はつきもの

個人的な好みで銀行振込かゆうちょ、ですね。微妙にアナログなのですが、特に不満はありません。
(代金引換は一人暮らしで受け取りにくいのもあって、全く使いません)
後はコンビニ払いを、ライブチケットを買う時に使うぐらいです。

クレジットで買い物ができないとお客さん受けが悪いんじゃ?と言われることもありますが、あればベターであるにしろ「カード使えないならここでは買わない」ということも実際あんまりないなという感じですね、周りの人たちに訊いてみましたが。(対象年齢:20代半ば~30代前半)
たまに「クレジットでどかっと買う」という人がいてびっくりしましたが…
銀座かねまつのハイヒール二色買いとかするらしいですよ。すごい。

それよりも、保証がないのは分かっていますがメール便はとても便利。
送れるものの厚みなどに制限はありますが、支払いを済ませてしまえばポストに入れておいてもらえるのが一人暮らしにとってはかなりありがたいです。

ネットショップを始めよう、とお考えの方は、周りの方たちがどんな風にネットショッピングをしているかリサーチしてみるのもおすすめです。
意外な「お客さんの意識」に触れられますよ。

ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=349 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 02:37 PM | comments (x) | trackback (x) |

マンションリフォームなら新生ホーム様


今回ご紹介するサイトは、マンションリフォームを京都でされてい
る「新生ホーム」様のWebサイトです。

今回大理石等を使った建築石工事を新たにされましたのでご紹介さ
せていただきます。

高級感ある大理石を腕のいい職人さんに施工して頂くだけで全然仕
上がりが違うそうです。

大理石にも多種多様な種類があり、それぞれの美しさがあります。
美しい光沢と華やかさで高級感を演出してくれます。
室内・玄関等の床や飾り台等に使用される事が多いですが、他の場
所に使いたい等のご要望があれば、一度相談してみてはいかがでしょ
うか?

リフォームをお考えの方は親切で確かな技術を持った工務店さんで
ある新生ホーム様に是非一度ご相談して頂きたいと思います。

内装だけではなく、外装・エクステリア等も携われておりますので、
お任せして安心だと思います。
さらに夜間工事等幅広いお客様のご要望にも応えて頂けます。

「新生ホーム」様へのお問い合わせはこちらになります。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kkyama/contact.html

「新生ホーム」様のサイトでした。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kkyama/index.html

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=348 |
| お勧めホームページご紹介 | 09:40 AM | comments (x) | trackback (x) |

リストを横並びにする方法2!
今回は前回のちょっとした続きです。
リストを横並びにする方法を違う方法で実現させましょう。
前回→http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/e345.html

まずはリストを表示させるソースを記述します。


リストの書き方


ここまでは前回と一緒です。
次にスタイルシートの部分に


li{display:inline;}


と書いてください。
これで終了です。書き方としては前回よりもちょっと楽になりました。

ですが、横並びのリストは意外と曲者で、ブラウザによって表示が異なる場合があります。
いろんな方法がありますので、あくまで一つの方法として覚えておいて色々な試してみてください!

いかがでしょうか?
前回のやり方、今回のやり方、横に並ぶという結果は一緒ですが
そのときのデザインによってメリット・デメリットがありますので、たくさん使って慣れてくださいね。

ではまた次回!

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=347 |
| ソース(ホームページ)のレシピ by 委員長! | 09:28 AM | comments (x) | trackback (x) |

ネットショップを、一人のお客さんとして見た時に
ネットショッピングは楽しいですよね

こんにちは、ウェブクリエイターです。

普段スーツで働いていることもあって私服というものを買わないのですが、いきなり旅行などに誘われた時にかなりうろたえます。
コートは厚しカーディガンは薄しという時期なんか特に。

というわけでネットショッピングをものすごく重宝しています。
夜中に買い物をすることもできますからね! すばらしい時代です(お客さま方にお話を聞いていると、やっぱり夜中、それも休前日や土曜の夜中はものすごく多いらしいです、お買い物受付が)。


楽天、Yahoo!、独自ショップと色んなところで買い物をしますが、ブックマークに入れておいてまず検討するサイトは限られます。
スペックが大事な機械(PCや音楽機器など)はともかく、服や雑貨はやっぱりショップ自体の作りが気になりますね。
商品がいいことに定評がある(私調べ)ためにずっとブックマークしているショップもあるのですが、ショップデザインのクオリティが下がると結構如実に分かってなんとなく足が遠ざかるのが怖いなと、我ながら感じます。
この「なんとなく」が本当に怖いですよね。


目を惹くデザインはやっぱり説得力がある、ということを再認識して、私ももっと頑張ろう!と深夜一人静かに燃え上がるのでした。

ではまた!

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=346 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 09:25 AM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | スタッフブログ!WEB制作会社、京都のリュウム
CSS