CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2010年12月09日
スタッフブログ
2010年12月09日
 

アクセス解析の、見逃せない大切さ
こんにちは、ウェブクリエイターです。


今回はアクセス解析について。
アクセス解析…ってよく聞くけど?具体的にはなんなの?

そんな疑問をお持ちの方も多いです。アクセス解析にはどんな役割があるのでしょうか。


SEOを意識するということは、検索順位をチェックするというだけではありません、と言うべきですね。

サイトを訪れる人がどんなワードでアクセスしているのか?
何曜日に多い?何時に多い?
それは検索順位からは分からないことです。

アクセス解析を設置することでそれらは明確になります。
「どこから」「どんなワードで」「いつ」来たかを分析するもの、それがアクセス解析なんですね。

これによってどんな効果があるのでしょう。

どこから来た人が多いのかが分かれば、広告を出しやすくなります。
どのタイミングで出すかといった対策も立てられますよね(週末が多いから金曜日にフェア開始、とか)。

結構見逃せないのが、アクセス解析を設置する前のことはだれにも分からない…ということ。
解析を長い期間すればするほど、データの有用性が高くなるのです。


1ヶ月分のユーザの動向と5年分のユーザの動向。
どちらがデータとして信用できるかは明らかです。
なのでアクセス解析を置くタイミングは早いほどよいのです。



そうそう、アクセス解析と言えば。

無料ですと謳ったアクセス解析ツールの一部には、提供元のCMワードがばんばん入っているものがあります。
これはNG!です。
なぜか?それは自分のサイトの解析ができるメリットより、ツール提供元に貢献してしまう割合の方が高いから。
どんなに便利そうに見えても、使用はおすすめできないのです。

ではまた!

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=218 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 11:33 AM | comments (x) | trackback (x) |

webサイト制作が意味するモノ
今回ご紹介するサイトは、こちらです。
「2分でわかる注文住宅」
http://www.sturdy-style.com/theprocess/

注文住宅はどうやって作られるのか。
すまいができていく過程がわかりやすく動画で描かれています。

とくにサイトの「機能」に特徴があります。
サイトはFLASHで作成されています。
パソコンを持っておられる方の中には画面の大きいサイズで見ている方
小さいサイズで見ている方、ワイドの方など様々です。
なので、どの幅でサイトを作成するのか?ここがとても重要にな
ってきます。
デザイナーはより、多くの人に見て頂けるようにどんな大きさでも
ある程度想定して作成する必要があります。

FLASHでは、幅を100%にしwindowsの幅を変えたら、その幅に合わせて、
幅が変わるものをよくみます。
しかし、解像度の低いものや画像の大きさが小さいものは、
windowsを大きくすることによって、画像が伸び荒く汚くなることがあります。
こちらのサイトは、画像ではなく動画にしているのでwindowsを最大に
広げてもわりとクリアです。

そして、あまり見ない機能が一つ。
例えば、デスクトップをクリックしてしまったり、
画面を最小化したり、違うwindowsをクリックしてしまった場合、
サイトの動画が自動的に止まってくれます。
これは、サイトをデザインした方、或いは会社様の
「このホームページを見てください!!」というメッセージにも思えますね。
また、サイトをみるお客様がたとえば違うサイトをみていたり、席を
たったときに、動画を止めようとした時、画面を停止するか閉じるか
もう一度reroadしないといけないところを、手を煩わせないように
しようという配慮が感じられますね。

そして、動画の見せ方もすばらしいと思います。
サイトのコンセプトは「2分でわかる注文住宅」ですが、
どうやって2分で伝えるのか!・・・という部分を上手く見せています。
それは、動画は早送りの状態でありながら、左にゆっくりスライドして
いる点にあると思います。
ただ単に、早送りだけではあわただしく終わっていっているように
思いますが、ゆっくり移動することによって、それを回避していますね。

こういうサイトを見たとき、ほんとうに「webサイト制作」というものの
意味するモノが、どんどん広くなってきているような気がします。

ぜひ、ご覧ください。
http://www.sturdy-style.com/theprocess

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=220 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 09:42 AM | comments (x) | trackback (x) |

「エノリテカ イ・ビーニ」様
今回ご紹介するサイトは、京都市左京区にあるイタリア料理レストラン、
「エノリテカ イ・ビーニ」様のサイトです。

http://www.enoliteca-ibini.com/

「エノリテカ イ・ビーニ」様は、スイスで料理長をされておられたり、
トスカーナで修行をされておられたという経歴がございます。
そのためお料理は、ヨーロッパを融合した、”エノリテカ イ・ビーニ様独自のお料理”
を頂くことができます。

メニューですが、お客様に最高のお料理をおもてなしするために、
すべておまかせのコース料理となっております。
日本の四季折々に移り変わる自然の恩恵を受け、旬の最高の素材を使ったお料理が
堪能できます。
料理から自然の力や季節の移ろいを感じることができるコースお料理です。

「エノリテカ イ・ビーニ」様は、ご来店頂く度にできるだけ違うコースの
お料理を・・・というお考えをお持ちであるため、来店される場合はなるべく
事前にご予約をお願い致します。
また、その時に前回お出ししたお料理をお聞きになる場合もあります。

お問合わせや地図は、こちらをご覧ください。
観光名所の「哲学の道」がとても近いです!
http://www.enoliteca-ibini.com/contact.html

メニューはその時の旬のものや、その日の食材の入荷状況によって
内容が変わることがございます。
参考にお料理の写真を見たいという方はこちらからご覧ください。
http://www.enoliteca-ibini.com/menu.html

ぜひ、ご覧くださいませ。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=219 |
| お勧めホームページご紹介 | 09:39 AM | comments (x) | trackback (x) |
 

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2010年12月09日
CSS