CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2010年07月22日
スタッフブログ
2010年07月22日
 

「エスティバン」様
 今回は、沖縄のダイビングショップ
 「エスティバン」様のサイトをご紹介いたします。

 梅雨があけ、海の季節になってきました。
 ダイビング経験のあるかた、興味のあるかた、
 これからしようと考えておられるかた、
 そして、海が好きな方はぜひご覧下さい。

 http://www7b.biglobe.ne.jp/~dive-estivant/

 こちらのサイトは海に住んでる生き物たちの写真が多く
 掲載されています。
 地上では見られないカラフルな魚達がかわいいですね。


 「photo gallery」のサイトは、DREAM、LIFE、COLORに
 分かれています。
 そこに載っている写真の、クジラや魚は、とても躍動感があり、
 写真だけでも迫力があります。

 また、ダイビングインストラクターのスタッフの方の写真やブログ
 があり、行く前に知ることができるので安心ですね。

 沖縄にダイビングに行く際は、ぜひこちらの親切、丁寧な
 明るいスタッフがおられる「エスティバン」様
 をご利用下さい。

 http://www7b.biglobe.ne.jp/~dive-estivant/


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=180 |
| お勧めホームページご紹介 | 01:55 PM | comments (x) | trackback (x) |

綺麗な写真
 今回のおすすめデザインは、こちら。
 カメラのcyber shotのサイトです。

 音楽とともに画面いっぱいの写真がゆっくり
 流れていきます。

 メニューは、「旅撮影の秘訣」「京懐石の旅」
 「水そばの旅」「輪島朝市の旅」「馬刺しの旅」
 「チーズの旅」とあり、ボタンをクリックすると、
 写真が流れます。

 写真は、変に加工されずに使われている写真であり、
 クリックとともに動きが、クローズアップされるので、
 ただ単に「綺麗な写真」で終わるのではなく、
 妙にリアルに実際にその写真の場所にいるような
 感覚になります。

 京都の写真もあるのですが、京都ってこんなに
 みずみずしかったか・・・
 と思うほど、なんとも艶っぽい。
 電車の動きもクリアです。
 きれいな写真ってこういうのだなぁ・・と
 考えさせられますね。

 また、旅の写真だけでなく、
 こちらのサイトから、カメラの詳細についての
 サイトに飛ぶこともできます。
 写真の取り方なども載っています。
 こちらのサイトは、写真をメインに作られている
 全面フラッシュのサイトですが、背景色も黒なので、
 写真がよく引き立ち、動きもクリアです。
 ぜひご覧下さい。

 http://www.sony.jp/cyber-shot/travel/hx5v/


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=179 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 01:50 PM | comments (x) | trackback (x) |

SEOの一環~周りとの差別化~
こんにちは、ウェブクリエイターです。

祇園祭の屋台が現れ、そして去っていきました。
とても蒸し暑い中、人混みをかきわけて、今年はフランクフルト巡りをやりました。(去年はからあげ巡りをしました)

そこで思ったのが、どのフランクも似ているなあということ。違いはあれども誤差の範囲の味わいや食感なのです。

ウェブ制作でも同じだなと、しみじみ考えました。

仕事上、リサーチで数多くのウェブサイトを見ます。
何かをPRすることは一緒ですが、「提供側が説明したいこと」を大々的に訴えているサイトはよくよく見ると結構多いです。
同じようなことをPRし、結果どれも似ている。

受け手が本当に知りたいことが実はマイナス情報である、ということも往々にしてあります。
提供側はそれをあまり出したくない。
リスクのあることですから当然ですよね。

ですが、皆が出さない情報だからこそ求められていることも多い。
単純に思えますが、内容が内容だけにその出し方自体も大事です。

業種にもよりますしサイトの方針にもよりますが、そういったポイントを取り入れられるかどうかはサイトの有益性を大きく左右します。

検索エンジンのクローラーは「人が便利に使うための」設計ですから、結局は多くの個人がよいと感じるものをより評価するのです。


フランクフルトからかなり離れたところに着地しましたが、周囲のリサーチをしてそこにない情報を入れ込むのは実際ものすごく大事であるよなあと、そう思った次第です。

(他のお店が出してないフランクが売ってたら買うのになあ、というところから考えたのでした)

ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=178 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 12:51 PM | comments (x) | trackback (x) |
 

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2010年07月22日
CSS