CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2010年07月08日
スタッフブログ
2010年07月08日
 

SEOと人と~気付かれないのがよいSEO~
こんにちは、ウェブクリエイターです。


暑くなってきましたね!
私はわりと暑いのも嫌いじゃないので、暑くなるならはよきちんと暑くなれーい、と思っています。


さてさて、今日はちょっとSEOの話を。

私はもともと、個人的な興味があってウェブ業界に入りました。
ですが制作に実務として携わるようになってから思うことがあります。一般訪問客としてしかウェブサイトを見ていなかった頃のことです。

あの頃の私はなんとうまいことSEOに誘導されていたことかと。

インターネットは検索するのに便利に使っていましたが、検索結果の表示順位なんて気にしたことはありませんでした。
リスティング広告(旧名オーバーチュア)も「ページ再読み込みしたら消えることがあって不便」とか思っていた。

今は業界内の人間なのでそういう感覚はなくなったのですが、なくなって「しまった」と言った方がいいのかもしれません。

SEOは目に見えないもの。
よく言われることです。

目に見えないとは、気付かれないということでもあるわけです。
知らず知らずのうちにそのサイトへ誘導する、そして自然に長く滞在させ問い合わせや購入に結びつける。
それがよいSEOです。

サイトのコーディングにおけるキーワードの出し方は重要ですし、コーディング自体の正しさも欠かせません。
外部要因を追求するのも、今の時代ではもう外せない。
でもそれで上位表示されたものであっても、当時の私は「見たいことが書いてない」と思ったら二度と見ないでしょう。
間違ってクリックしてもすぐ帰ってしまう。

クリックされればアクセス数は上がります。
アクセス数が上がりましたよ!ということを金科玉条とするSEO会社もまだまだ多いと聞きます。

でも本当は中身ですよね。
いくらアクセスがあってもそれだけでは意味がないわけです。

あの頃の私が知らない間に導かれていたように、コンテンツの充実したサイトへと誘導することのできるSEOを、ということはまず充実した内容を作り上げることができるよう、気持ちを新たにしたしだいです。

ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=177 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 07:38 PM | comments (x) | trackback (x) |

「穂設計」様
 今回、ご紹介するページは、3D-CAD(EYECAD)での
 プラント配管設計をされておられる「穂(みずほ)設計」様です。

 穂設計様は、お客様のご提案された基本仕様を基に基本設計から
 現地工事管理、補助業務を主な業務とし、
 運用においての業務サポートも行っておられます。
 
 きめ細やかな業務を低コストで提供し、環境にも配慮した
 技術の向上を目指しておられる会社様です。

 また、環境と経済が両立できるように、水浄化装置の開発を
 行うことにより、環境への意識を事業へと結び付けておられます。

 それに、短期間のサポートもされておられます!
 プラント設計の業務範囲は広く、業務量も多いので、
 担当者の負荷が大きくかかる事がよく問題となります。
 その負荷を減らし、本来の業務に集中していただけるようサポート
 しておられます。
 また、図面の編集だけを手伝ってほしい!
 工事費用の積算用に3Dで入力し、材料集計をしてほしい!
 2次元で設計された図面を3D化してほしい!
 などのご依頼もぜひ、穂設計様までお問い合わせください。

 こちらよりご覧ください。
 http://www.mizuho-osaka.co.jp/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=176 |
| お勧めホームページご紹介 | 05:40 PM | comments (x) | trackback (x) |

ヒット曲で振り返るウォシュレットの30年
 今回ご紹介するサイトは、こちらのサイト。

 コンセプトがおもしろいですね。
 「ヒット曲で振り返るウォシュレットの30年」
 これで、TOTOに関心のある人、
 50代、40代、30代、20代、
 色んな年齢の幅広いユーザーをがっちりゲットできるわけです。

 コンセプトは非常に大事ですね。
 ホームページを作る前、
 「なぜ作るか?」
 「なんのために?」
 「どんな?」
 それを凝縮させたのが、コンセプトなわけです。
 これがぶれなければ、ホームページを作る側も、
 見る側も、同じ認識のもと、サイトを見られるわけです。

 山口百恵の時代にウォシュレットがはじまり、
 東京ラブストーリーの時代には、公衆トイレ向けタイプを発売。
 北京オリンピックの時代には、
 ウォシュレット(ネオレスト)が富裕層のステイタスに。

 見ていてたのしいですね。
 フラッシュの作り込みもすばらしい。
 常にバックは動き、クリックしたくなります。

 そして、次に「トイレ川柳」これをご覧ください。

 http://www.toto.co.jp/senryu/index.htm

 メニューバーのアイデアは最高です。
 デザインはシンプルですが、メニューバーや
 サブタイトルのデザインが凝っているので、
 全体的には、まとまっているように見えますね。

 見て、感じて楽しむサイト。
 こちらをぜひご覧ください。

 http://www.toto.co.jp/News/washlet30th/history.htm

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=175 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 05:38 PM | comments (x) | trackback (x) |
 

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2010年07月08日
CSS