CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2009年10月28日
スタッフブログ
2009年10月28日
 

ローテーブル探しの果てのウェブショップ所感
こんにちは、ウェブクリエイターです。

私はあまり雑貨集めやグッズ集めをしない、女の子らしさからはちょっと遠めの性格をしているんですが、家に一つだけカエルのぬいぐるみを所持しています。
全長50cmぐらいのでかいもので、パペットになっているので、後ろから手を入れて口をパクパクと動かすことができます。

人が来てそれを見つけると、いつも取り合いになる人気者です。
とても間抜けな顔をしています。


趣味で集めているものが本ぐらいしかない部屋を見渡して、このカエルみたいな愉快なものがもっとあったら楽しいかな、おもしろ雑貨を集めようかなあと思ったりします。


そういうことを思ったけど今午前二時! などという時にはネットショップを巡って目に楽しい、あると暮らしが豊かになるだろうものを探します。


よく見に行くのがこちら。e-goods。
http://www.rakuten.co.jp/e-goods/


楽天ショップで、なかなか有名なところなのでご存知の方も多いかなと思いますが、今回はウェブクリエイターとして見た所感をのべていこうと思います。

見た目のデザインで一つ挙げるとしたら、シンプルではあるけれど、にぎやかな雰囲気。

これは使用する色を絞り(イエローが多めで、オレンジが次点ですね)「ベースは白で、色はポイント使いする」ことを徹底してあるからです。
欲張るとできないことです。

あれも目立たせたいし、これも強調したい、この色も好き、ついついそうなりがちなサイト制作を充分に理解してうちの今回のメインはこれ! というデザインテーマをきっちり踏襲しています。

どこかの色を変えたい。そう思ったときに、ウェブは他の媒体よりもずっとやりやすいものです。
だからこそ「あれもいいかも…」と思ってついやってしまう。やれてしまう。結果として全く統一感がなくなる。そういう例はたくさんあります。制作者には違和感がないように見えても。



さて、店舗運営という点でも、このショップは工夫がどっさり。
ショップにアクセスして、ざっと見て、すごくわくわくしませんか? 私はします。

商品数がとても多いこと。
(数えたわけではないので、もしかしたらそんなにないのかも。でも多く見える。それが重要です)

カテゴリが細分化され、商品が整理されていること。
(わあ、次は何を見ようかな! と、お客様をハイにさせます。それに「キッズ・トイ」というカテゴリ名を目にして初めてあっそうだ、姪へのプレゼント買うんだった、と思い出す潜在的な見込み客をゲットできるのです)

たくさんの商品をきちんと整理して、どこに何の商品があるかをまず分かりやすく表に出しておくこと。
お客様に「そうだ、あれ欲しかったんだ」と思い出させること。
ネットショップの鉄則です。

この鉄則をビチッと抑えて情報を整理しているから買い物しやすい、見やすいわけですね。


情報が整理されていればビジターの滞在率は上がり、ついで買いも多くなります。
加えてデザインもポップで風通しがよく、「かっこいいお店で買うと気分いいよね」という顧客心をくすぐります。


買いたい気持ちを呼び起こすショップ制作には、デザインと情報量の合わせ技が不可欠! という話でした。

私は今、脚折りたたみ可能なテーブルをラウンドにしようかスクエアにしようか迷っているところです。
どっちがいいですかねえ。

ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=49 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 09:09 PM | comments (x) | trackback (x) |
 

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2009年10月28日
CSS