CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2009年10月14日
スタッフブログ
2009年10月14日
 

何の秋か

シルバーの次はブロンズウイークだ、と苦笑とともに迎えられた三連休、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は家に遠方より友達が来たりて、どたばたと連休を過ごしました。
携帯に万歩計のようなものがついているんですがそれによると8kmぐらい歩いたとのこと。デスクワークが多い人間としては快挙であります。

連休の間晴れが続いたので、すがすがしく清らかな秋晴れで気持ちがよかったですね。
着る服を間違えたまま外に出て、夕方にはがたがたと震え始めましたが。

日が落ちるとものすごい寒いですよね。


さて。個人的には秋といえばもっぱら食欲と読書ですが、スポーツもあるらしいですね、噂によると。
情報筋によれば芸術もあるようですが秋の日はつるべ落とし、いそいそと動き回って堪能したいものです。

http://www.sanfrecce.co.jp/

さて今回はスポーツで。
サンフレッチェ広島のwebサイトをご紹介したいと思います。


押してくる感がゴイスーです。スーパーみっちりしている。
TOPなんて珍しいことに4カラム(縦列が四つある)。


注目したのは情報の整理です。
ぱっと見てももうかなりの情報が詰め込まれているのが分かります。
flashも1~10番から選択できたり、最上部のびっちり並んだナビゲーションも「マウスを当てるとそのカテゴリのメニューが出る」という形に「場所を取らず情報を収納する」必然性がきちんとあります。
しかもクリックして他のページを見ていっても、しっかり写真やイラストが用意され、どこを見ても充実しています。


濃い紫を基調にはしてありますが、それを暗く見せない、むしろその強さを利用してサイト全体の「濃厚さ」が引き立っています。
サッカーという競技自体の力強さや、チームの頼もしさ、牽引力が存分に引き出されていますね。



さて。
これだけの情報がつまったサイトがターゲットにしている層はどこか?

それはサンフレッチェのファンです。
サッカーはサポーターっていうんでしたか。


これだけのものを作るのには非常に時間もお金もかかります。
もちろん最初はもっとシンプルだったと思いますが、徐々にコンテンツを増やし、サイトを育てたのでしょうね。根気強く。

手間と費用をかけ、しかしその結果、情報が欲しい! もっと応援したい! というサポーターに向けてこの上なく魅力的なサイトになっていると思います。
観戦スケジュールを決めるためにサイトを訪れたファンも、選手にスポットを当てた記事やサンフレッチェが行っている様々な活動を知ることでよりチームを深く知り、好きになることができます。
また圧倒的な情報量とまめな更新で、長いスパンのサポーター活動もいきいきとしてきます。

webサイトは何のためにあるのか? 誰のために?
根本的な問いに対して、サイト全体で答えが出ているなと思ったしだいです。
私は根っからのインドアーですが、燃えてきますね。

ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=47 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 03:44 PM | comments (x) | trackback (x) |

レイアウトの難しさ
こちらは、農業法人・ミスズライフのブナシメジのホームページです。
ホームページを作成する上で、悩ませるのが、

「レイアウト」

とくに、トップ以外の他ページのレイアウトは、少し考えてしまいますよね。
トップと、かけはなれたイメージにしてしまうと、見る側にとっては、
不快感を覚えますし、違うホームページなのかな?と感じてしまうかも
しれません。

きっちり、トップに合わせて色味、写真の加工の仕方、フォントなどが
統一感がある、やはり、スマートなレイアウトにしたいところです。

こちらのホームページは、トップをフラッシュで作成し、
他ページをhtmlで作成している「よくあるパターン」なのですが、
他ページのレイアウトが個人的にとってもかわいい。
ヘッダーやフッターの鉛筆風味な部分が好みです。
色づかいも統一されており、写真と文章の量のバランスがよく、
読みやすいですね。
写真の配列も、ページごとに決まった配列ではないですが、
「ブナシメジ」のページの工場内の写真は、現場の雰囲気がわかりやすく、
「ベビーリーフ」のページのベビーリーフを仕分けする工程も写真
でうまく解説されてて、わかりやすいです。

「レイアウト」とは、適当に配置されているかに思いますが、
その裏を知ると、今まで気にならなかった、
電車のポスターや、新聞などの左右の揃い、中央の揃いが
だんだん気になってきます。
ま、裏と申しますのは、「適当」ではなく「きっちり、計算されている」
ということなんですが・・・
無意識で見たときと、意識的に見たときの感じ方は、
雲泥の差があるということですね。
人間、知らないでいることもいいですが、知ってると、
楽しくなることもあるということですね。

では、こちらより、お楽しみ下さい。

http://www.misuzu-life.co.jp/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=46 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 03:34 PM | comments (x) | trackback (x) |
 

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2009年10月14日
CSS