CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2008年09月17日
スタッフブログ
2008年09月17日
 

被リンクについて
被リンクとは自分のホームページにリンクしてもらっている事を言います。
この数を増やすことが検索エンジンに一番効果的な方法です。

しかし、他のライバルサイトもこの事は充分承知しており日々被リンク数を増やしています。

とはいえ、こちらが何もしなかったら差が開くばっかりになります。
被リンクは一度に効果を望むことなく毎日こつこつと増やしていく事が大事です。

ジャン!ジャカジャカジャン!
ジャン!ジャカジャカジャン!
人生楽ありゃ苦もあるさ~♪
歩いて行くんだしっかりと
後から来たのに追い越され泣くのが嫌なら
さー歩け

っと、ばかりに毎日こつこつとがんばってください。

前回、説明したmetaとtitleの整合性は即効性のある対策。
しかし、検索エンジンのアルゴリズムやインデックサーの変更があった場合順位が変動するため不安定です。
被リンクは時間が掛かりますが安定した検索順位を保証してくれます。
特にGoogleの順位は一定の数量、期間でリンクが増え続けると機嫌よく順位を上げてくれます。

すなわち、両方が合わさったときに非常に強いサイトが構築されます。

優良リンクについて

Yahooは徹底的にgoogleとの差別化を狙っているように思います。
まず、Yahooカテゴリーに登録されているサイトからのリンクはポイントが高いようです。
自社のスタッフが認めた信頼できるサイトだから、そのリンクも信頼するという理屈です。
だから、Yahooカテゴリーの中から相互リンク先を探すのも1つの手です。
ただし、優良サイトでも上場企業の場合、相互リンクを募集しているサイトは少ないです。

次に、同じジャンルからのリンクはポイントが高いです。
サイトのテーマがしっかりしていれば、同じジャンルのサイトを探すのは簡単です。
相互リンクを募集しているサイトがあれば積極的に依頼してみましょう。
ただし、相手が競合する相手だったらやめておきましょう。
同時に相手も強くする可能性がありますから。

後はドメイン年齢が古いサイトからのリンクです。
YSTの元になった3つの検索エンジンの中にドメインの年齢をカウントする機能があり、古いサイトからのリンクは高得点をもらえるようです。
なぜならば、普通にそのサイトが活動していれば重要なサイトだと判断出来るからです。
ま、世の中と一緒です。
サイト設立年月日やコピーライトを見て、古いサイトがあれば依頼してみましょう。
古いサイトは見た目が悪いものもありますが、そういうサイトこそねらい目です。
ただし、明らかに活動停止している放置サイトに依頼してもリンクしてもらえないので時間の無駄です・・・。



| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=94 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 08:22 PM | comments (x) | trackback (x) |
 

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2008年09月17日
CSS