Copyright(C) 2008 ryuumu mailmagazine. All Rights Reserved, |
<<リストに戻る |
配信日時:2016-11-30 03:41:14 |
「ブログ更新のネタ探しについて」 *----------------------------* Ryuumu (リュウム) *----------------------------* http://www.ryuumu.com/" target="_blank">http://www.ryuumu.com/ ************************************************************************ このメルマガでは、 1、収益アップのためのホームページ 2、集客率を上げるためのホームページ 3、SEOに特化したホームページ を作成していくためにどうしたらよいかのアドバイスをさせていただきます。 頑張って稼げるホームページを制作していきましょう!! ■---------------■ 前回のおさらい ■---------------■ ホームページの更新の中でも大変なのが、記事の更新です。 多くの方が途中で挫折してしまい、途中で自分での更新をやめてしまいます。 そうならないために、更新作業を習慣化してしまう方法を先週はお伝えしました。 ■------------------------------------■ 記事更新のときに悩むネタ探しについて ■------------------------------------■ 先週、物事を習慣化するお話を書きました。 しかし、記事を書くためには、書くネタが必要です。 行動が習慣化されたとしても、書くことがなければ何も書けません。 そこで今週は、ネタ探しの方法をいくつか紹介したいと思います。 @同業種の記事を参考にする 勘違いして欲しくないのは、記事をパクということではありませんよ!?笑 どのようなことを記事に書いているのかを学ばせてもらうのです。 仮に同じ記事の内容を書くとしても、 ちゃんと自分の気持ちや意見を交えましょう! そうすることで、その記事は唯一無二の、あなただけの記事になるからです。 A各メディアからの情報を活用する テレビや雑誌などで、 自分の業種に関係のある内容の出来事で使えそうなものがあったら、 メモしておきましょう! B自分の足で歩く ネタを探しに自分の足で周ってみましょう。 参考になるサービスを受けに行くのもよし、本を買うのもよし、 セミナーに通うのもよし。 オンライン発信でも、ネタはオフラインに沢山落ちています。 貴重なネタを見落とさないように、 日ごろの生活から、アンテナを張ってネタを探していきましょう! C仕事とは関係ないことを堂々とネタにする。 これでも立派な1記事です。 たまには全然関係ない話の記事を書いても大丈夫です。 もしかしたら、そこから新たな訪問者が増えるかもしれません。 ですが、なるべくは扱っているサービスに関係ない話でも、 最後は結びつけて記事を書けるようになるとベストですね! ABが当たり前になると、書ける内容が格段にアップしますよ! 是非試してみてください。 ■-----------------■ 配信停止について ■------------------■ 今後のメールの配信停止ご希望の方は、大変お手数ではございますが、 下記より配信停止登録いただければ幸いです。 http://www.ryuumu.co.jp/mailmagazin/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [ リュウム株式会社 ] _/_/_/_/_/_/ 〒604-8151 京都市中京区橋弁慶町222 ヒライビル TEL 075-257-4588 FAX 075-211-6248 ┏┏┏ E-mail address┏┏┏ info@ryuumu.com ┏┏┏ URL┏┏┏ http://www.ryuumu.com/" target="_blank">http://www.ryuumu.com/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [ I can 、 You can ]_/_/_/_/_/_/_/_/ |
<<リストに戻る |
※フッターーを自由に編集可能 Copyright (C) All Rights Reserved. |