Copyright(C) 2008 ryuumu mailmagazine. All Rights Reserved, |
<<リストに戻る |
配信日時:2016-11-23 03:34:51 |
ホームページの更新を習慣にしてしまう方法 *----------------------------* Ryuumu (リュウム) *----------------------------* http://www.ryuumu.com/" target="_blank">http://www.ryuumu.com/ ************************************************************************ このメルマガでは、 1、収益アップのためのホームページ 2、集客率を上げるためのホームページ 3、SEOに特化したホームページ を作成していくためにどうしたらよいかのアドバイスをさせていただきます。 頑張って稼げるホームページを制作していきましょう!! ■---------------■ 前回のおさらい ■---------------■ ホームページは、この世の中にごまんとあります。 その他大勢のホームページと一緒では、 差別化が図れず、埋もれてしまいます。 ホームページには個性と特徴と使いやすさが重要になってきます。 独りよがりのホームページになってしまわないよう、 気をつけて運営していきましょう! ■-----------------------------------■ 物事を続けるために必要な工夫とは… ■-----------------------------------■ ホームページを運営していらっしゃる方は、 少なくても一度は経験されている悩みがあるかと思います。 「定期的に更新出来ない」 「更新が続かない」 今日はどうすればその問題を解決できるかを書いていきたいと思います。 記事を投稿する事で、更新頻度とページボリュームを増やし、 SEO対策をしていくことは、頭ではわかっているけど、 なかなか行動に移せない方が多いと思います。 1つの目安として、1記事に350文字以上のボリュームで書いて欲しいのですが、 これが中々難しい。 そのうちネタも尽き、時間がないのを理由にしてしまい、 記事の投稿が出来なくなってしまう。 このパターンにはまってしまわないためにも、 まずは優先順位と、目標を見直しましょう! 記事投稿習慣化のコツは、記事を投稿し続けている実績を自分に持たせることです。 毎日続けて投稿する事を目標にし、 自分の中にページ更新し続けている姿を作りあげましょう。 文章1行でも構いません。 ただし、 「更新しても一行しか書いてない…」 とネガティブに捕らえたり、 逆に満足してしまい、 「一行の更新を続けているし、このままで問題ない!」 という考えにはならないようにしてくださいね。 ネガティブに考えると、自分に自信がつきませんし、 現状で満足してしまっては、結果が出ず、 最終的に文章一行の更新では、効果が出ないからです。 何でも成長していくことが大事です。 将来的にしっかりと定期的にホームページの 更新が出来るようになるためのステップだと思って、 物事に取り組んでくださいね。 毎日一行書き続けると、そのうち更新しない事が気持ち悪くなってきます。 そうなったら次のステップです。 その頃には更新する事が当たり前になっていると思いますので、 少しボリュームを増やして、記事を更新していってください。 少しずつの積み重ねが、大きな結果を呼びます。 出来ない事には出来ない理由が必ずあります。 その部分をどうしたら解決できるか。 そこを大事に考えて、ホームページの更新をら習慣化していきましょう! ■-----------------■ 配信停止について ■-----------------■ 今後のメールの配信停止ご希望の方は、大変お手数ではございますが、 下記より配信停止登録いただければ幸いです。 http://www.ryuumu.co.jp/mailmagazin/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [ リュウム株式会社 ] _/_/_/_/_/_/ 〒604-8151 京都市中京区橋弁慶町222 ヒライビル TEL 075-257-4588 FAX 075-211-6248 ┏┏┏ E-mail address┏┏┏ info@ryuumu.com ┏┏┏ URL┏┏┏ http://www.ryuumu.com/" target="_blank">http://www.ryuumu.com/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [ I can 、 You can ]_/_/_/_/_/_/_/_/ |
<<リストに戻る |
※フッターーを自由に編集可能 Copyright (C) All Rights Reserved. |