Copyright(C) 2008 ryuumu mailmagazine. All Rights Reserved, |
<<リストに戻る |
配信日時:2016-11-16 04:22:44 |
『〜らしさ』と『〜やすさ』を意識していますか? *----------------------------* Ryuumu (リュウム) *----------------------------* http://www.ryuumu.com/" target="_blank">http://www.ryuumu.com/ ************************************************************************ このメルマガでは、 1、収益アップのためのホームページ 2、集客率を上げるためのホームページ 3、SEOに特化したホームページ を作成していくためにどうしたらよいかのアドバイスをさせていただきます。 頑張って稼げるホームページを制作していきましょう!! ■---------------■ 前回のおさらい ■---------------■ 更新頻度は大事ですが、内容の薄い更新を繰り返しても効果は薄いです。 一緒の更新なら、読者に効果的な、内容が濃く、 価値の高い更新をしていきたいものです。 前回は「よくある質問」のページの更新をご提案させてもらいました。 他にも、「お客様の声」「商品の在庫状況」「取扱商品の知識の記事」等が 挙げられます。 読み手に刺さる記事の更新に努めましょう! ■------------------------■ 〜らしさ と 〜やすさ ■------------------------■ 皆さんのホームページは、特徴がありますか? 貴社・貴店の色はしっかりとホームページに出ていますか? その他大勢のホームページでは、訪問者は見向きもせず、 サイトから出て行ってしまいます。 「このホームページは他のサイトと違うなっ!」 「ぱっと見ただけなのに、なぜかずっと頭にイメージが残ってるんよねぇ」 「自社の強みが物凄く伝わるキャッチコピーやね!」 「他のサイトには無い色の使い方やわぁ」 等々、皆さんそれぞれの、色が出ているホームページを目指していかないといけません。 また、ホームページは「使いやすく」「見やすく」「探しやすく」 「わかりやすい」ものでなければいけません。 「らしさ」を協調するのは大事ですが、強調しすぎて、 訳のわからないサイトになってしまっては本末転倒です。 訪問者の目の動きを考えた動線、シンプルなメニュー表示、 シンプルかつ端的なコンテンツとキャッチコピー、 どこに何のコンテンツがあるのか一目でわかるサイト構成。 これらが会って初めて、「らしさ」は活きてきます。 訪問者のことを考えずに「らしさ」を徹底してしまうと、 自己満足のホームページになってしまい、 リピーターがつかないものになってしまいます。 そうなっては集客収益を望むことは出来ません。 訪問者の立場に立ったページ構成をしていきましょう!! ■-----------------■ 配信停止について ■------------------■ 今後のメールの配信停止ご希望の方は、大変お手数ではございますが、 下記より配信停止登録いただければ幸いです。 http://www.ryuumu.co.jp/mailmagazin/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [ リュウム株式会社 ] _/_/_/_/_/_/ 〒604-8151 京都市中京区橋弁慶町222 ヒライビル TEL 075-257-4588 FAX 075-211-6248 ┏┏┏ E-mail address┏┏┏ info@ryuumu.com ┏┏┏ URL┏┏┏ http://www.ryuumu.com/" target="_blank">http://www.ryuumu.com/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [ I can 、 You can ]_/_/_/_/_/_/_/_/ |
<<リストに戻る |
※フッターーを自由に編集可能 Copyright (C) All Rights Reserved. |