Copyright(C) 2008 ryuumu mailmagazine. All Rights Reserved, |
<<リストに戻る |
配信日時:2016-05-19 06:15:57 |
必ず契約を取るためのクロージングの方法 *----------------------------* Ryuumu (リュウム) *----------------------------* http://www.ryuumu.com/" target="_blank">http://www.ryuumu.com/ ************************************************************************ このメルマガでは、 1、収益アップのためのホームページ 2、集客率を上げるためのホームページ 3、SEOに特化したホームページ を作成していくためにどうしたらよいかのアドバイスをさせていただきます。 頑張って稼げるホームページを制作していきましょう!! ■------------------------■ 前回のおさらい ■------------------------■ 先週のメルマガでは、最後の押さえである、クロージングについてお話ししました。 今回のメルマガで、さらに掘り下げて、詳しくお話ししようと思います。 ■-------------------------------------------------------------■ 売れる文章は売れるべくして売れている!! ■-------------------------------------------------------------■ クロージングで大事なのは、 ・貴重なサービスであることを伝える ・サービスを利用したことで得たユーザーの成功体験 ・今だけのプレミア感 ・案内に定番の成功パターンを使用する ・保証効果 の5つです。 今回メルマガではそれぞれの詳しい話を説明していこうと思います。 〜貴重なサービスであることを伝える〜 〜今だけのプレミア感〜 人はいつでも手にはいるサービス、商品はなかなか契約してくれません。 別に急いで今購入する必要がないからです。 契約率を上昇させるためには、今契約してもらう必要があります。 その背中を押すのが貴重なサービスであること、希少性です。 特に日本人は、「限定」という言葉に弱いです。 「期間限定」「今だけ」「日本に○個だけ」「当店限定」「残り○個」… また、他にも限定のアピールはあります。 「性別の限定」「年齢の限定」「時間の限定」「地域の限定」… 希少性をアピールして、今買わないといけない気にさせましょう! この部分はクロージングの基本部分です。 どんなものにも、何らかの形で希少性をつけ、付加価値を高めましょう。 〜サービスを利用したことで得たユーザーの成功体験〜 何かを決定するかどうかで迷っているとき、 人は自分の意思だけで決定するよりも、 誰かの成功体験があった方が決定の意思は強まります。 特に自分にとってのリスクが大きければ大きいほど、その傾向は強まります。 高額なサービス、多大な時間を要する、難易度が高い等、 成功までのリスクが高いほど、他人の意見に依存したくなるものです。 他ユーザーの成功体験は必ずクロージングに盛り込みましょう。 いくら良いサービス・商品だったとしても、 過去に成功した事例がないと100%の信用はできないものです。 できる限り詳しいユーザー体験を掲載し、迷っているサイト訪問者の心を、 こちら側になびかせましょう。 今回3つのポイントを説明しました。 次回は残る2つのポイントを掘り下げて説明したいと思います。 お楽しみに! ■----------------■ 配信停止について ■----------------■ 今後のメールの配信停止ご希望の方は、大変お手数ではございますが、 下記より配信停止登録いただければ幸いです。 http://www.ryuumu.co.jp/mailmagazin/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [ リュウム株式会社 ] _/_/_/_/_/_/ 〒604-8151 京都市中京区橋弁慶町222 ヒライビル TEL 075-257-4588 FAX 075-211-6248 ┏┏┏ E-mail address┏┏┏ info@ryuumu.com ┏┏┏ URL┏┏┏ http://www.ryuumu.com/" target="_blank">http://www.ryuumu.com/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ [ I can 、 You can ]_/_/_/_/_/_/_/_/ |
<<リストに戻る |
※フッターーを自由に編集可能 Copyright (C) All Rights Reserved. |